ベルリッツ
78.7点
ベルリッツの口コミ・評判
オリジナルでない教材で今学んでいるが、最初からそちらでやりたかった。(50代/女性)
その他の口コミ・評判
到達度に応じて、教材や学習ペースを柔軟に選べる。(30代/男性)
レベルに応じたカリキュラム設定がしてあった。(40代/男性)
たくさん話せる機会があることが良かった。(40代/男性)
教材が専門的。また講師の知識が豊富。(60代以上/男性)
カリキュラムや教材の質などにおいて、満足度が高い英会話スクールのランキング・口コミ情報です。
78.7点
オリジナルでない教材で今学んでいるが、最初からそちらでやりたかった。(50代/女性)
その他の口コミ・評判
到達度に応じて、教材や学習ペースを柔軟に選べる。(30代/男性)
レベルに応じたカリキュラム設定がしてあった。(40代/男性)
たくさん話せる機会があることが良かった。(40代/男性)
教材が専門的。また講師の知識が豊富。(60代以上/男性)
77.3点
現在は学習者用英字新聞が教材で、より現実的な内容を話題にできているが、テキストが教材であったコースでは、硬く無難な話題で何年も利用できるテキストでつまらない。(50代/女性)
その他の口コミ・評判
カリキュラムも講師の指導もしっかりしている。とにかく講師が親切で丁寧。親身になって丁寧に指導をしてくれるので、初心者向けだと思う。(40代/男性)
テキストが簡単すぎず難しすぎず、という程度が一番大切。とにかく向上させたい人にとっては十分すぎる教材の種類だと思います。(30代/女性)
慣用句を散りばめたテキストや早口の英語の聴き取りなど、実践で利用価値のあるカリキュラムが豊富だと思うため。(40代/男性)
何年も前に編集し終えたようなコンテンツではなく、今ホットなトピックスが教材である点。(60代以上/男性)
77.0点
とてもわかり易く、必要なことを必要なだけ書いてあるという感じです。(20代/男性)
その他の口コミ・評判
教室によって先生方のメリハリの度合いが違い過ぎると思います。(10代/女性)
具体的な事例を交えた実践的な教材に満足している。(40代/男性)
講師のスキルや能力によりカリキュラムに差が出る。(60代以上/女性)
いろいろなコースがあって選択肢が増えている。(20代/女性)
76.3点
絵を見ながら講師と問題を解いていく感覚が好き。コスト面が続けるのが大変。(50代/男性)
その他の口コミ・評判
進捗管理が徹底していて成長の実感を得ることができます。(30代/男性)
マンツーマンであり受講料のパフォーマンスを考えた。(20代/男性)
効率的に会話力を向上できるから。(40代/男性)
73.7点
レベルが上がるまで同じテキストなので、レベルがなかなか上がらないと、テキストに飽きてくる。(50代/女性)
その他の口コミ・評判
充実したカリキュラムでとても良かったです。(40代/男性)
体系的に組まれていて、学びやすい。(30代/男性)
もっと高度なものを使ってほしかった。(50代/女性)
それそれの能力に応じて学べるところ。(40代/男性)
71.1点
中級者向けの教材の種類が少なく、最上級が飛びぬけて難しい。(60代以上/男性)
その他の口コミ・評判
受講者のレベルに沿ったカリキュラム。(60代以上/男性)
レベルに合ったカリキュラムだった。(40代/女性)
レベルに合った少人数制。(40代/女性)
項目別の並べ替えは、既定のN数および得点を満たしている企業が対象となります。
その他回答があった企業は並べ替えの対象外となります。
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した3,481人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業41社を対象にした「英会話スクール」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、年代、目的、カリキュラム・教材など様々な切り口から「英会話スクール」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
価格だけでなく、“ユーザー満足度”からもサービスを比較し、「英会話スクール」選びにお役立てください。
オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。
サンプル数
3,481人
この英会話スクールランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
・総合満足度
・評価項目(小項目)
・利用した感想(良かった点・悪かった点)
・他者推奨意向
・他者推奨意向理由
≫ その他の設問内容はこちら
IES英会話 / アップルkランゲージ / AEON(英会話イーオン) / ECC外語学院 / ENGLISH COMPANY ...
≫ その他の調査企業はこちら