2018年03月22日 11時44分

2018年のイースター(復活祭)は4月1日 知ってるようで知らない起源や由来

知ってるようで知らない、イースターの起源や由来 [拡大する]

知ってるようで知らない、イースターの起源や由来

 イースター(Easter)とは、キリスト教の春の訪れを祝う大切な宗教行事である。最近日本でもカラフルなイースターの卵やウサギなどの雑貨が店頭でも見られ、少しずつ定着しつつある。名前だけは聞いたことがあるけれど、実際どんなことをするのか、いつ行われるものなのか。“イースター”とは何かを紹介していこう。

■イースター(復活祭)の起源は

 キリストは弟子のユダに裏切られて十字架にかけられた際に“3日後に復活する”と予言を残した。予言通り3日後にキリストは復活し、それを祝うのがイースターである。キリスト教ではクリスマスと同じくらい、イースターも重要な行事となっている。日本語に訳すと「復活祭」。

 では、イースターはいつなのか。これはクリスマスと違い、毎年日にちがずれ、春分の日から最初の満月のある、次の日曜日と定めらえている。ちなみに2018年は4月1日から。欧州ではその前後1週間から10日間くらい学校や職場が休みとなり、観光地がにぎわう大型連休となる。

■イースターの象徴“卵とウサギ”

 イースターに欠かせないのが、卵とウサギ。諸説あるが、中世の時代にイースター前の9週間(四旬節)の間は卵や肉を食べることを禁止されていたので、鶏が産み続けた卵を復活祭の日にプレゼントしたのが由来とも言われている。

 そして、その卵を持ってくるのが“Easter Bunny(イースターバニー)”と呼ばれるウサギ。ウサギはもともとたくさん子どもを産むので、「新しい命、豊穣」のシンボルともなっている。キリストの復活では、新しい命が生まれるということで、ウサギの多産と関連付けられている。

■子どもたちの楽しみ、Egg Hunt(エッグハント)とは

 アメリカのイースターでは、「Egg Hunt(エッグハント)」という教会や地域コミュニティーが中心となって行なうイベントを楽しむ。あらかじめカラフルに色を塗っておいた卵(Easter Egg)やお菓子を、公園やお庭などに隠し探しあてるゲームだ。子どもたちは卵を見つけたら、自分のバスケットやバケツに入れていく。

 隠された卵は、生卵の中を抜いてペイントしてあるもの、プラスチックの卵の中にチョコレートや小さなオモチャやお菓子などが入っているものなど、さまざま。

■ドイツも“卵&ウサギ”グッズで家をデコレーション

 ドイツでも、イースター前になるとマーケットの卵屋さんにはカラフルな卵が並ぶようになる。卵型の飾りなどを木の枝につるしたり、イースターにちなんだグッズで家の中を飾ったりする。家庭では、庭や家の中のあちこちに卵を隠して探すのが子どもたちの楽しみ。

 また、ラム肉の料理をイースターに食べるのが一般的。卵やウサギをモチーフにしたチョコレートもよくこの時期売られ、卵のリキュールが含まれるチョコレートもある。

■スペイン版イースターは厳粛ムード

 カトリックの国、スペインのイースターは「セマナ・サンタ(聖週間)」といわれる。キリストやマリア像を乗せた山車を40人くらいの人で背負って町を練り歩く。人々の鳴らす太鼓などの音楽とともに、厳粛なムードで行なわれる。

 子どもたちが楽しみにしているのは“Mona(モナ)”と呼ばれるチョコ細工。ゴッドファーザーやゴッドマザー(洗礼の際の後見人)がプレゼントするのが習慣となっている。

 宗教行事であるイースターは、クリスマスのように日本で広まるかは分からない。しかし、春の訪れを祝うお祭りとして、この時期にこれらの国を訪れる場合は、その意味も知った上で、それぞれの伝統や芸術を楽しんでみてほしい。

(中森 有紀)
スペイン・バルセロナ在住。大学でスペイン現代史を専攻、在学中に1年間スペインに留学。大学卒業後、書店勤務と英語講師を経験した後バルセロナに移住。英語、スペイン語、カタルーニャ語、日本語の4ヶ国語を話す通訳&ライター。2児の母。趣味はサッカー観戦と肉まん作り。

>>“裏ピース”はNG!? 海外でのカルチャーショックと注意

>>自分の成長を実感! 英会話スクール「レッスン」満足度ランキング

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

\ 3,232人が選んだ /
英会話スクールランキングを見る