2015年12月23日 10時10分

今からでも間に合う! 英語で伝える「クリスマス」&「新年あいさつ」

 12月も半ばが過ぎ、年末が近づいてきているなか、年賀状を書き始めている人も増えているのではないだろうか。実は、欧米諸国には日本のような年賀状を送り合う習慣がないため、クリスマスメッセージに新年のあいさつもあわせて書くことが多い。そこで今回は、メールやSNSで活用できるクリスマスと新年あいさつのメッセージを紹介しよう。

年末年始に使える“あいさつ”の英語フレーズを紹介!

年末年始に使える“あいさつ”の英語フレーズを紹介!

写真ページを見る



 クリスマスや新年の挨拶の書き方としては、「Merry Christmas」や「Happy New Year」に加え、「May God bless you and your family on this special day」などのメッセージや近況が書かれていることが多い。

<例文>
I wish you a Merry Christmas and a Happy New Year.

<和訳>
楽しいクリスマスと幸せな新年をお祈り申し上げます。

<例文>
May peace and joy be yours at Christmas and throughout the new year.

<和訳>
クリスマスと新しい年を通してあなたと共に安らぎと喜びがありますように。

 上記のようにメッセージを送る際には、WishingやMayが使われる。また、欧米ではキリスト教以外を信仰している人も少なくない。もし相手の宗教がわからない場合には、以下のような簡潔なメッセージを送るとよい。

・Season's greetings
・Happy Holidays
・Have a happy holiday season.
・Wishing you a Happy New Year!

 日本では年賀状に、“A Happy New Year”と書くことがあるが、単独で使用する場合には冠詞のaは必要なく、“Happy New Year”のみで表現することも覚えておこう。

 ちなみに、紹介したフレーズのほか、英会話スクール「Gabaマンツーマン英会話」や「ベルリッツ」の公式ブログでは、メールやSNSで使えるクリスマスメッセージをはじめ、さまざまな場面を想定した例文を紹介している。ブログ上の例文は、送る相手によってフレーズを使い分けることができるので、ぜひ活用してみてはいかがだろうか。

【文/寺本亜紀】

>><比較して検討> レッスンの質で選ばれた「英会話スクール」ランキング

>>運用を控えた「マイナンバー制度」を英語で言うと? 基礎解説付き!
PR
オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について
PR

\ 3,064人が選んだ /
英会話教室ランキングを見る