英会話初心者は何から始める?初めてでも挫折しない学習法を解説
ここでは、英会話初心者が勉強時に注意することや、英会話学習を続けるポイントのほか、おすすめの学習法や、英会話教室の選び方について解説します。
■英会話初心者が勉強を始めるときの注意点
└目標を高く設定しすぎない
└伸び悩む時期も継続する
└資格スコアをゴールにしない
■初心者が英会話学習を続けるためのポイント
└隙間時間を活用して効率的に行う
└すぐに英会話学習に取り組める環境を整える
└自分がわかるレベルの学習を繰り返す
■主な英会話学習の方法
└英会話教室に通う
└英会話アプリを活用する
└オンラインの英会話教室に登録する
└YouTubeなどの動画サイトの英会話レッスンを見る
■初心者が英会話学習の方法を選ぶ際のポイント
■初心者が英会話教室を選ぶ際のポイント
└予算に合っていてコスパがいいか
└自宅や職場、学校から通いやすいか
└学習法や悩みを相談しやすいか
■英会話初心者は自分の続けやすいスタイルを選ぶことが最優先
英会話初心者が勉強を始めるときの注意点
目標を高く設定しすぎない
初めのうちは「毎日覚えた英単語や文法を使い、英語で簡単な日記を書くことを1ヵ月続ける」など、小さな目標を掲げることからスタートしましょう。達成可能な目標を掲げることで、達成感を味わいながら学習を進めやすくなります。小さな目標を着実に達成していった先に、大きな目標の達成が見えてくるのです。
伸び悩む時期も継続する
伸びない時期だと感じても、あきらめずに学習を続けていれば、ふとした瞬間に進歩していることに気づくものです。「伸びない=学習を続けても仕方がない」と捉えるのではなく、初めから「伸びない時期がある」ことを念頭に置いて学習を継続することが大切になります。
資格スコアをゴールにしない
語学資格は、リーディングやリスニングの能力が問われることが多いため、これらのスキルアップに注力しすぎてしまうと、資格スコアは伸ばすことができても、英会話が上達するとは限りません。英会話学習を進めるには、自分自身が「話す」トレーニングを重視することが大切です。
初心者が英会話学習を続けるためのポイント
隙間時間を活用して効率的に行う
例えば、通勤・通学の移動時間、仕事の休憩時間や家事の合間など、わずかな隙間時間を英会話学習にあてる習慣を身に付けるのがおすすめです。短時間で学習する際には、リスニングならリスニングのみ、単語を覚えるなら単語の暗記のみといったように、やるべきことを1つに絞るのがポイントになります。
すぐに英会話学習に取り組める環境を整える
また、覚えた英語のフレーズを歩いているときや買い物をしているときに頭の中で繰り返したり、目にとまったものを英語で表現してみたりするのも学習法のひとつです。英会話学習は「机に向かわなければ進められない」という固定観念を持たず、いつでも取り組める環境を作っていきましょう。
自分がわかるレベルの学習を繰り返す
また、学習が一定レベルに到達したと感じても、しばらくは同じレベルの学習を繰り返していくことも必要です。人の記憶は繰り返すことで強化されていくため、自分がわかるレベルの学習を繰り返していくと、より確実な英会話力を身に付けやすくなります。慌てて高いレベルを目指さず、じっくりと繰り返しながら英会話学習を進めてください。
主な英会話学習の方法
英会話教室に通う
英会話学習の第一歩は「習慣化」することですが、英会話教室のレッスン予約を一定の頻度で入れていくことで学習ペースを保つ効果も期待できます。一人で英会話学習を進めるのが不安な人は、英会話教室に通う方法がおすすめです。
英会話アプリを活用する
英会話アプリの中には、リスニングが中心のものや単語や文法が学べるもの、発音判定が可能なものなどがあります。英会話初心者向けのアプリも数多く提供されているので、自分に合ったレベルのものを選びやすいといえます。ほかの学習法と組み合わせて補助的にアプリを活用するのもおすすめです。
オンラインの英会話教室に登録する
オンライン英会話教室の中には、対面型のレッスンと併用できる教室もあります。例えば、平日は帰宅後にオンラインレッスンを受講し、休日は教室に通うといった学習の進め方も可能です。毎週のように英会話教室に通うのが負担に感じるようなら、オンライン英会話教室に登録するのもひとつの選択肢になります。
YouTubeなどの動画サイトの英会話レッスンを見る
動画サイトの英会話レッスンの大きなメリットは、基本的に無料で視聴できること。短時間で視聴できる動画も多いことから、隙間時間を活用して英会話学習を進めたい人に適しています。手軽に利用できるので、ほかの学習法と併用したい場合にもおすすめです。
初心者が英会話学習の方法を選ぶ際のポイント
前述したとおり、英会話学習を進めていく中で、伸びない時期は誰にでも訪れるものです。こうした時期を乗り切るには、伴走してくれる協力者がいるほうが安心でしょう。
特に、英会話を初めて学ぶ際には、現状の会話力に合わせて教えてもらえる対面レッスンから始めてみることをおすすめします。初めは英会話教室に通い、基礎的な力が身に付いてきたらオンライン英会話やアプリなどを活用した学習を検討してみてください。
初心者が英会話教室を選ぶ際のポイント
予算に合っていてコスパがいいか
英会話教室に慣れ、会話力にも自信がついてきたら、さらに高いレベルのレッスンに挑戦することもできます。最初からあまり欲張らず、手軽に始められる料金・通学頻度・レッスン期間の英会話教室を選びましょう。
自宅や職場、学校から通いやすいか
例えば、職場や学校の最寄り駅に向かう途中に教室があれば、仕事や授業が終わった後にレッスンを受ける習慣が身に付きやすいでしょう。
英会話教室の雰囲気に慣れるまでの期間は、毎回のレッスンに参加するのにも勇気がいるものです。通いやすい場所にある教室を選ぶことで、英会話学習を意識的に習慣化していくことをおすすめします。
学習法や悩みを相談しやすいか
実際、レッスンを受け始めた後に「このやり方で英会話の力が身に付くのだろうか?」「もっと上達するには何をすればいいのだろう?」といった疑問や悩みが出てくることも想定されます。一人で悩まず相談できる環境が整っているか、事前に確認しておくことが大切です。
英会話初心者は自分の続けやすいスタイルを選ぶことが最優先
オリコンでは、日本最大級の規模で調査を行い、オリコン顧客満足度ランキングを発表しています。スタッフやカリキュラム・教材、学習効果などさまざまな視点のランキングを確認できますので、英会話スクール選びの参考にしてください。