TOEICリーディングに有効な対策とは?パート別の勉強法も解説
本記事では、TOEICのリーディングセクションの効果的な勉強法や、おすすめの教材を解説します。TOEICのリーディング対策をして点数を上げたい人は、ぜひ参考にしてください。
目次
TOEICのリーディングセクションの概要
TOEICのリーディングセクションの構成
・パート5:短文穴埋め問題(30問)
・パート6:長文穴埋め問題(16問)
・パート7:読解問題(54問)
TOEICのリーディングセクションのスコア配分
TOEICの総合スコアの半分がリーディングセクションによって決まるため、高得点を目指すには、このセクションでのパフォーマンス向上が必要不可欠です。
TOEICのリーディングセクションでスコアが伸びない原因
単語力が不足している
文法を理解していない
時間配分ができていない
TOEICテストは、時間との戦いです。TOEICのリーディングセクションは75分で100問を回答しなくてはならず、1問あたりに掛けられる時間は限られています。うまく時間配分をすることが、スコアを伸ばす上で重要といえるでしょう。
長文読解のスピードが遅い
多くのTOEIC受験者にとって、読解スピードを上げることが課題となっています。
TOEICの出題形式に慣れていない
パート別・TOEICのリーディングセクションの特徴と勉強法
パート5(短文穴埋め問題):動詞・名詞・副詞・形容詞の知識を重点的に身に付ける
文法の問題では、動詞の活用や時制(過去・現在・未来の使い分け)などが問われ、品詞問題では名詞・副詞・形容詞の知識が問われるため、これらを重点的に身に付けてください。語彙力については、覚えるしかありません。頻出する単語を中心に暗記しましょう。
パート6(長文穴埋め問題):段落の構成と論理の展開をつかむ力を養う
対策としては、文章全体の構造把握が必要になります。段落の構成、論理の展開をつかむ力を養うことが重要です。多読の習慣をつけ、文章の流れとそれに応じた語句の使い方を覚えてください。
パート7(読解問題):時間配分と出題形式に慣れる
問題に使われる文章は、Webサイト、広告、新聞記事の文章などさまざまです。文書間の関連性を理解し、比較する力が問われるのが、パート7の特徴といえるでしょう。
なお、パート7は、設問のほうを先に読み、文章を読み進めながら設問の答えを見つけて回答する方法が効率的です。文章をすべて読んでから設問にとりかかると、文章の内容を忘れてしまい読み直すことになるおそれがあります。
また、設問数が多いこともあるため、時間管理も大切です。問題集などを使い、時間の配分や出題形式に慣れておくことをおすすめします。
TOEICのリーディングセクションのおすすめ教材
TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
問題数が1049問と豊富で、「なぜその答えが正解なのか」を理解できる詳細な解説がついていることが特徴です。
TOEIC L&Rテスト 究極の模試600問+
TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part 7模試
TOEIC L&Rテスト精選模試 リーディング3
スタディサプリ・TOEIC L&R TEST対策コース
TOEICのリーディングセクションの対策法を覚え、高得点を獲得しよう
本記事で紹介した対策方法を活用し、自分にあった学習プランを立てて取り組むことをおすすめします。TOEICのリーディングセクションの効果的な対策法を覚え、高得点の獲得につなげましょう。
また、TOEICの対策をしたい人には、英会話スクールでの学習もおすすめです。英会話スクールには、短期集中型のTOEIC専門コースなど、TOEIC対策に力を入れているところが少なくありません。独学では難しいことも、プロの英語講師から教われば理解が早くなる可能性があります。英会話スクールでのTOEIC対策も検討してみてはいかがでしょうか。
オリコンでは、日本最大級の規模で調査を行い、「英会話スクール オリコン顧客満足度ランキング」を発表しています。スタッフやカリキュラム・教材、学習効果など、さまざまな視点のランキングを確認できますので、英会話スクール選びの参考にしてください。
英会話スクール オリコン顧客満足度ランキング