【最新】おすすめのオンライン英会話ランキング|オリコン顧客満足度

最新2023年 2,323名が選んだ オンライン英会話ランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した2,323名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業24社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

オンライン英会話 総合ランキング

総合的な満足度が高いオンライン英会話のランキング・口コミ情報です。

1位

77.2

会社に信頼性があり、講師も知識が豊富で、熱心に指導してくれることが良かったです。(50代/女性)

少しずつレベルアップできているので、期待している。(50代/男性)

講師の方が懇切丁寧で、レッスンの効果が高いから。(30代/男性)

大手なだけあってカリキュラムがしっかりしている。(20代/女性)

気に入った講師がいれば担任制にできる。(50代/女性)

2位

74.7

通学しなくても良いのが利点ですが、インストラクターの方々が皆さん、とても流暢な英語を話す語学力があるので、安心して習うことが出来るのも良い点だと思いました。(30代/女性)

日本人講師、外国人講師どちらでも自由に選択でき、自分に合う講師を探せる。また、レッスンあたりのコスパがいい。(50代/男性)

初心者でも分かりやすく英語を教えてくれるし、こちらの質問もしっかりと答えてくれる。(30代/男性)

教材が非常に充実している点。現在教えてもらっている先生はとても丁寧で分かりやすい。(20代/女性)

時間を自分のいいときに予約できる。金額も妥当だと思います。先生の人数の多さ。(50代/女性)

3位

73.6

スタッフの対応の良さ、知識の豊富さ、など非常に良く、利用したいという気持ちが強くなる。(40代/男性)

自由に予約出来ること、追加でレッスンを受けられるなど選択肢が多いこと。(30代/女性)

マンツーマンでできるので、分からないことを相談しやすかった。(30代/男性)

レベルに合わせて日本語も交えて教えて貰えたこと。(30代/女性)

分かりやすく上達しやすい授業だった。(40代/男性)

4位

73.3

いつでも思い立ったときに5分以内に予約成立、開始できる、世界中から講師が選べるので話をするのが楽しい。(40代/女性)

一日に何度も受講することができるので、アウトプットの練習にはとてもいいと思います。(30代/女性)

豊富な教材や使いやすいアプリなど、レッスンに集中できる環境が整っている点。(20代/女性)

自分のタイミングで受講でき、全て英語なので、英会話をしている実感が持てた。(30代/女性)

講師が多く、事前に予約しなくても受けれるクラスがあるので良かったです。(40代/女性)

5位

73.0

毎日英会話は楽しいですし、講師が明るい方が多いのが良い点です。また月一回のスピーキングテストでは、自分の実力を測れるため、努力できるいい環境だと思います。(30代/女性)

安価なレッスン代金で毎日英語を話す機会を作れた。予約がしやすく、キャンセルも容易。テキスト教材が見やすく充実している。(30代/女性)

一回25分なので続けやすい。レッスン30分前まで自己都合のキャンセルが可能なので気分が乗らない時には振替できる。(20代/女性)

低価格で自宅で気軽に受けれることがわかったこと。レッスンに満足できなければチケットを付与してくれること。(40代/女性)

毎日25分でやりたいときに調整できたこと。自分の好きな文章をひっぱってきて、それで授業ができたこと。(40代/女性)

高評企業

規定人数の半数以上の回答があり、総合得点が60.0点以上の企業です。

ビズメイツ

  • 30代/女性
    30代/女性

    ビジネス英語だけでなく、ビジネスマンとしてのメンタリティも鍛えられるため。(30代/女性)

    発音や文法の誤りを直してくれる、英作文の添削に使える。(40代/女性)

    手軽に隙間時間で質の高いレッスンが受けられる。(40代/女性)

    予約やキャンセル手続きがスムーズで続けやすい。(40代/女性)

    講師数が多く、自分に合う講師が選定できる。(50代/男性)

テキストを使って予習復習した効果をオンラインで講師からレッスンを通じて習熟度を確認できるところ。(50代/男性)

時間を選ばないで自分に合ったペースでレッスンを進めることができること。(40代/男性)

マンツーマンのレッスンだがWebなので月18000円とコスパが良い。(50代/男性)

テキスト内容が分かりやすくて素晴らしいから。(30代/男性)

通学よりも時間の節約ができて、助かっている。(50代/女性)

苦手なスピーキング分野を徹底して克服するサポートが充実して成果が出た。(20代/男性)

愛用している書籍の出版社が運営しているので、効果が高い。(40代/男性)

英語を話す機会が持てる。ネイティブの表現が知れる。(50代/男性)

移動時間など、教室での対面式より時間が節約できる。(30代/男性)

自分のペースで学ぶことができるところです。(40代/男性)

向こうの先生達と英語話せないままのやり取りになるので何とか理解しようと勝手に耳がよくなるモードになり必死になれるところ。(40代/男性)

とても良心的な教室です。何か問題があっても、必ず対応してくださいます。ほとんどの先生のレベルが高いです。(50代/女性)

講師をこだわらなければ予約は比較的取りやすい。赤ちゃんと一緒に受けても優しかった。(40代/女性)

朝早くから夜遅くまで受講できる。講師を選ばなければ予約はとれる。(40代/男性)

24時間いつでも予約可能。安い。問い合わせに変身も比較的すぐ来る。(60代以上/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した2,323人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業24社を対象にした「オンライン英会話」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、目的、受講効果など様々な切り口から「オンライン英会話」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
価格だけでなく、“ユーザー満足度”からもサービスを比較し、「オンライン英会話」選びにお役立てください。

オンライン英会話の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
入会手続き講師カリキュラム・教材授業の受けやすさ受講効果適切なレッスン料サポート体制
レベル別
ランキング
初心者
目的別
ランキング
日常英会話ビジネス英会話資格対策留学・ホームステイトラベル英会話

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

おすすめのオンライン英会話ランキングまとめ

  1. 1位 イーオン・オンラインレッスン 77.2点
  2. 2位 DMM英会話 74.7点
  3. 3位 ECCオンラインレッスン 73.6点
  4. 4位 ネイティブキャンプ 73.3点
  5. 5位 レアジョブ英会話 73.0点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度

オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。

調査方法を詳しく見る

オリコン顧客満足度ロゴ
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度

知っておきたい!オンライン英会話

英語力を付けるには時間とお金がかかる。これはもう過去の常識になりそうです。
英語の話す・きくという力は、日常だけではなく、ビジネスにおいても活躍の場が広がることはいうまでもありません。
一方、社会に出て英語の必要性を痛感したという経験をお持ちの人は多いかと思います。会話が苦手という理由は、「圧倒的に話す時間が少ない」からです。
そこで、中学生レベルの英語からやり直したい、時間がないのでスクールは無理、英会話スクールは費用的にあきらめていた、といった幅広いニーズに応えてくれるのが、オンライン英会話です。
子どもから大人まで効率よく英語を学べるオンライン英会話なら時間を無駄にせずに英語力を身に付けることができます。


オンライン英会話ってどんなもの?

英語の話す・きくという力は、本を読む・書いて覚えるだけでは身に付きません。英会話の力を付けるには、たくさんの練習時間が必要になります。
オンライン英会話は、「都合の良い時間にいつでもどこでもレッスン」を受けることができます。だから、ながく続けることが、英会話の上達のカギとなります。
そして、オンライン英会話は、人と人が対面で行う形式です。だからこそ講師にはこだわりたいですね。講師陣は、提供元スクールの厳しい審査を通過した講師ばかり。レッスン前に独自の研修を行うスクールも多くあります。ネイティブを含む世界数十カ国の講師を選べるのも楽しみのひとつに。さまざまな国の講師と話せるので、学習のモチベーションを保つのに役立ちます。


どんな人たちが受講しているの?

オンライン英会話を利用する人たちは、学生から社会人と、とても幅広いのが特徴です。また、主婦やシニアといった層の人たちも珍しくありません。英語力が必要とされる医師や客室乗務員、ホテルや旅行会社などのサービス業や旅行・観光業界の人たちからも支持されています。 業種によっては時間が不規則で、スクールに通えないということもあります。そんな場合でも時間や場所などの制約なく質の高いレッスンを受けることができます。急に海外赴任ということになった時でも赴任先から受講できるというのもオンライン英会話のメリットのひとつです。


時間がない、でも英会話を習いたい!こんなわがままでも大丈夫?

週1〜2回のレッスンに時間を集中して受けるよりも毎日数十分ずつのほうがじつは効果的というケースも。朝・夜のちょっとした時間を上手に使いこなせば、仕事で忙しいなんて理由は気にしなくてもすみます。英語でプレゼンをしなければならない日は、朝レッスンを受講してから午後のプレゼンに備えるなんてことも可能なのです。
遅く帰宅した夜も、ゆっくり食事と入浴をすませたら、いつものレッスンを受けるという贅沢なワザも使えます。
年間をとおして、繁忙月にはレッスンを抑え目に、時間が取れる月には平日と休日の両方にレッスンを受講することも可能です。自分のスケジュールやペースに合わせた受講が叶えられるのがオンライン英会話です。


気になる費用はどれくらい?お試しはできるの?

オンライン英会話は、価格が安いのが特徴。したがって、一般的な通学制の英会話スクールの約6分の1から8分の1程度の価格でレッスンを受けられます。
例えば、非ネイティブで1レッスン約200円(25分)程度なら、毎日続けても1カ月あたり6000円程度です。ネイティブ講師は1レッスン500円程度からというお得なプライスのスクールもあります。
そして、レッスン教材においても各スクールともに充実しています。英検二次試験・面接やTOEIC対策から日常会話やビジネス会話・英作文トレーニングなど、テキスト選びで困ることはありません。
PCやネットが苦手でも、手元の携帯・スマホを使ってオンライン英会話を楽しむことができます。まずは、無料体験レッスンを受講してみましょう。


始め方はどうすればいい?

気になるスクールを選んで無料体験レッスンに申し込みましょう。ここでは、レッスンの質や雰囲気をしっかりみておきたいもの。
一般的な始め方は、このようなながれになっています。
体験レッスンを受講してもっと続けたいと思ったら、次は専任のカウンセラーと打ち合わせをします。自分にあった学習プランやテキスト、レッスンについて納得のいくまで確認しましょう。入会が決まれば、手続きと受講料の支払いというながれになります。レッスンの予約やキャンセルもPCや携帯サイトから行うのでスケジュール管理が簡単にできます。

【あるオンライン英会話スクールのながれ】
@無料レッスンの申込(※1)
A専任カウンセラーに相談
B入会申込書・使用するテキストの送付
C受講料の入金
D通常のレッスンがスタート
※上記の手続きは一般的なながれになります。
※1無料レッスン前にあらかじめ会員登録が必要な場合があります。

気になるレッスンの方法ですが、オンライン英会話ではSkypeなどの通信環境を利用してレッスンを行います。PCやスマホなどを利用して受講することができます。通信環境は、Skypeのほか、スクール独自のものを利用することが多いようです。ITやPCの調子が悪いなどのアクシデントが生じた時でも、日本人スタッフによるシステムサポートをしてくれるので安心して英会話学習に集中できます。


効果はどのようにわかりますか?

TOEIC SCOREが60点から130点以上のアップに成功したなどの利用者が続々と出ています。マンネリにならないように、講師を積極的に替えてみる心がけも成功の秘訣のようです。海外旅行でもその効果を実感することができます。
上達度は客観的に確認することが大切です。「レベルを診断するテスト」を行うスクールが多いのもそのためです。なによりも自分のレベルを知る指標にもなりますし、実力の伸びを測る機会に打ってつけです。
実力を判断できれば、適正なレベルのレッスンを選ぶことができますので、難しすぎず・優しすぎず自分のレベルに合ったレッスンが可能になります。自分の目的や状況に合ったサービスをしっかり選ぶことが長続きのコツ。そして継続することが上達への近道です。


英語は世界共通の言語です。その英語力が上達すれば、趣味や外出先も変わっていくことでしょう。もちろん、ビジネスでの活躍が期待できるのはいうまでもありません。
近年、日本へ来訪する外国人は増加し今後もオリンピックを控えさらに増えることが予想されます。日本人としてのおもてなしの心を英語というコミュニケーションで表現し伝えることができるでしょう。
オンライン英会話は、あなたの目的や目標に合わせたサービスを選ぶことができます。ビジネスやキャリアアップなどその目的は人それぞれですが、英会話の上達への第一歩は、目的を持ち、それを継続することです。その効果をぜひ体験してみてください。

【監修:SAKU梶z

English Style PRODDUCED BY オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

サンプル数
2,323

このオンライン英会話ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について

調査概要

事前調査
2022/05/27〜2022/08/09
更新日
2023/01/04
サンプル数
2,323人(調査時サンプル数2,851人)
規定人数
100人以上
調査企業数
24社
定義
ビデオ通話ソフトを使って、オンライン(インターネット上)で講師と生徒が双方向にコミュニケーション可能な英会話レッスンを提供している企業
調査期間
2022/08/10〜2022/08/22
2021/08/17〜2021/08/25
2020/09/15〜2020/10/02
調査対象者
性別:指定なし 年齢:18〜79歳(高校生は除く) 地域:全国 条件:以下すべての条件を満たす人
1)過去5年以内に、1ヶ月以上オンラインの英会話授業を受講したことがある人
2)オンライン英会話サービスの選定に関与し、サービスに関する支払い金額を把握している人
ただし、教室授業の振替や同じ事業者の教室授業と併用している人、体験レッスンのみ利用した人は対象外とする

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

過去ランキング

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら