イムランの「週末のできごとを英語で話してみよう!」<上級編>/第4〜7回

【画像】イムラン連載_上級8

 外国人とコミュニケーションを取るために、よく使われるのが「週末は何をしていたの?」というフレーズ。あの人気講師・イムラン先生が「すぐに使えて、今が旬の例文」をご紹介! 今回は2017年8月にニュースとして掲載されたなかから、<上級編>を取り上げます。
Imran: Hey, Lisa, how was your weekend?
イムラン:やあ、リサ、週末どうだった?

Lisa: It was great! I went to the Sumida River Fireworks Festival with my colleagues.
リサ:よかったよ!同僚と隅田川花火大会に行ったの。

Imran: That sounds awesome! I wanted to go, but I had work. I’m so jealous.
イムラン:すごくいいじゃん! すっごく行きたかったんだけど、仕事だったんだよね。羨ましいなあ。

Lisa: I had a blast. They shot up 22,000 fireworks. Can you believe it?
リサ:超楽しかったよ。2万2000発の花火を打ち上げたんだって。信じられる?

Imran: That’s more than last year! I can’t believe I missed it! Did you get nice seats?
イムラン:去年より多いじゃん! 見逃したなんて、信じられない! 良い席だった?

Lisa: Yeah, we did. One of my friends lined up from two nights before and got us very nice seats.
リサ:うん。友達の一人が二日前の夜から並んで、とても良い席を取ってくれたの。

Imran: Wow, that sounds tough. Waiting for 48 hours?
イムラン:へえ、それは大変そうだね。48時間待ったんでしょ?

Lisa: Yeah, I know. I volunteered to switch, but she said she was fine.
リサ:そうなのよ。代わるって言ったんだけど、彼女は大丈夫だって言うから。

Imran: She sounds so dedicated to this event.
イムラン:彼女、このイベントに気合入っているっぽいね。

Lisa: Yeah, she hasn’t missed any of the Sumida River Firework Festivals since she was born.
リサ:そう、生まれてから一度も隅田川花火大会を逃してないらしい。

<Imran MEMO>
 今日のポイントはどの会話でも出てくる、「sounds」の使い方です。この単語は感想を言う時に使われる単語で、実際にリアクションをする時に、けっこう使います。ほとんどの場合は、相手が言ったことに対して、That sounds 〇〇.と言います。

 日本語に訳すのが難しいのですが、「それ〇〇だね。」とか、「それ〇〇そうだね。」、「それ〇〇っぽいね。」と言いたい時に使います。

・That sounds wonderful.(それ、いいね)
・Sounds like you’re going to have to study a lot.(たくさん勉強しないといけなそうだね)
・That sounds kind of romantic.(なんとなくロマンチックだね)
・That sounds awesome!(超良さそうだね!)
・That sounds tough.(大変そうだね)
・She sounds so dedicated to this event. (このイベントに気合い入っているっぽいね)

 この言い回しを使う時のポイントは、その後に続き形容詞です。Great、good、nice、wonderful、awesome、terrible、romantic、toughなどを覚えておくと、その時々でぴったりのコメントができるので、形容詞をたくさん頭に入れておいてください。
Imran: Hey, Lisa, how was your weekend? Did you take advantage of the three-day weekend?
イムラン:やあ、リサ、週末どうだった?三連休をうまく活用したの?

Lisa: Of course, I did. In fact, I took Thursday off and made it a four-day weekend for myself.
リサ:もちろん、したわよ。実は木曜日も休んで四連休にしたの。

Imran: That’s awesome. Did you go somewhere?
イムラン:すごいじゃん。どっか行ったの?

Lisa: Yes, I did. Friday being Mountain Day, I thought it would be nice to go hiking to Mt. Fuji. So, I went to Mt. Fuji with my friends for three nights.
リサ:行ったよ。金曜日は山の日だったから、富士山にハイキングなんていいかなと思ったの。だから、友達と富士山に三泊で行ったの?

Imran: You really enjoyed your weekend, didn’t you?
イムラン:すいぶんと週末を楽しんだみたいだね。

Lisa: Yes, I did. I hadn’t taken any day off since March this year, so it was a blessing.
リサ:うん。今年の三月からまったく休みを取っていなかったから、本当にありがたかったわ。

Imran: How was the weather?
イムラン:天気はどうだった?

Lisa: It was terrific. Not even a cloud for 4 days.
リサ:最高だったわ。四日間で、雲ひとつ見なかったから。

Imran: And, how was the food? Did you get a chance to eat some good local food?
イムラン:で、食事はどうだった? 地元の美味しい食事は食べられた?

Lisa: We went on an eating spree. We tried all the top-rated restaurants in the area. We must’ve gone to over 20 restaurants in four days.
リサ:食い倒れツアーしたのよ。周辺のレビューの高いレストラン全てに行ったの。四日間で20店以上は行ったんじゃないかな。

Imran: Wow. You must’ve gained weight.
イムラン:すごいね。太ったでしょ?

Lisa: Hey! That’s not nice! You don’t talk to a lady like that!
リサ:こら! そんなこと言っちゃダメでしょ! 女性にそんなこと言わないの!

Imran: Oh, I’m sorry. I meant no harm.
イムラン:ああ、ごめん。そういうつもりじゃなかったんだ。


<Imran MEMO>
 今日のポイントはどの会話でも出てくる、「You must have」です。学校では「must」=「しなければならない」と習いますが、これはその「must」ではありません。今日の表現は「must」ではなく、「must have」なんです。「must have」は「〇〇にちがいない」と訳されるのですが、「しなければならない」にはまったく関係のない意味合いになるわけです。

 さて、使い方ですが、「〇〇にちがいない」という訳ではありますが、実際の会話でのニュアンスとしては、「〇〇だったでしょ?」や、「絶対に〇〇でしょ?」という使い方になります。

You must’ve had a good time?(絶対に楽しかったでしょ?)
You must’ve climbed Mt. Fuji, didn’t you?(絶対に富士山は登ったよね?)
You must’ve gained weight.(絶対太るでしょ、それ!)

 この表現はこういう覚え方をしておくと、実は使えます。でも、多くの方は「〇〇に違いない」という覚え方をしようとします。そうすると、実際にはなかなか出てきません。ぜひ、こういった表現は自分が使う日本語と関連づけて覚えてください!
  • Foo Fighters(8月19・20日開催『SUMMER SONIC 2017』より)(c)SUMMER SONIC All Rights Reserved

    Foo Fighters(8月19・20日開催『SUMMER SONIC 2017』より)(c)SUMMER SONIC All Rights Reserved

Imran: Hey, Lisa, how was your weekend?
イムラン:やあ、リサ、週末どうだった?

Lisa: It was great! I went to Summer Sonic last weekend.
リサ:最高よ!週末はサマソニに行ってきたの。

Imran: Wow! That’s so nice. I’ve always wanted to go.
イムラン:へえ! いいじゃん。ずっと行きたかったんだよね。

Lisa: Last week was awesome. I was in Tokyo on Saturday and went to Osaka on Sunday.
リサ:先週末は最高だったなあ。土曜日は東京、日曜は大阪に行ったの。

Imran: Don’t they switch the performers on Saturday and Sunday? Tokyo performers go to Osaka and the Osaka performers, come to Tokyo, right?
イムラン:土曜と日曜だと、パフォーマーって交代するんじゃなかった? 東京のパフォーマーが大阪行って、大阪のパフォーマーが東京来るんでしょ?

Lisa: Yeah, they do. I’m a huge fan of Black Eyed Peas and they performed in Tokyo on Saturday and in Osaka on Sunday. So, I followed them.
リサ:そうなのよ。私、ブラック・アイド・ピーズの大ファンなんだけど、彼らが土曜日は東京、日曜日は大阪だったの。だから、追いかけて行ったの。

Imran: That sounds kind of cool. Who else was performing?
イムラン:なんか、かっこいいね、それ。ほかに誰が出ていたの?

Lisa: Pikotaro, miwa, TRF, Jose James, just to name a few.
リサ:ほんの一握りだけど、ピコ太郎、miwa、TRF、ホセ・ジェームス。

Imran: I know Pikotaro and TRF. TRF used to be my favorite group. I had always wanted to go to their concert. I didn’t know they were in Summer Sonic.
イムラン:ピコ太郎とTRFは知っているよ。TRFは昔お気に入りのグループだったんだよね。ずっとコンサート行きたいなと思っていたんだ。サマソニに出るなんて知らなかった。

Lisa: They are still quite popular and their performance was awesome. They know how to rock.
リサ:結構人気みたいだし、パフォーマンスも最高だった。盛り上げ方がわかっているよね。

<Imran MEMO>
I’ve never had the chance.(今まで機会がなかった。)
I’ve always wanted to go.(ずっと行きたかった。)
I had always wanted to go to their concert.(ずっとコンサートに行きたかった。)

 今日のポイントは上記3つの英語表現です。文法としては、上2つが現在完了形。3つ目が過去完了形です。ただ、この3つは文法を完全に無視して、決まり文句として覚えてください。なぜかというと、文法的な理解をしようとすると、何が言いたいのかよくわからなくなるからです。

 例えば、現在完了形。現在までに完了していることだと思うと、じゃあ過去形とは違うのかな、と考えたり、こういう場合には使えるのか、使えないのかなど考えたりして、せっかくすぐに使える英語表現を学んでいるのに、そこから離れてしまい、「よくわからない」という結論を招いてしまうからです。

 実際のレッスンでもそうです。文法に話が移った瞬間、「よくわからない」に向かってしまうんです。

 過去完了形も同様です。過去に完了していること、って考えると、これまた過去形と違うの? いや、現在完了形とも違うの? と考えてしまうんです。そうなると、もうわけがわからなくなって、中学英文法の本でも買って読むか、という発想になってしまいます。

 これが数多くある英語学習の落とし穴のひとつです。せっかく3つも使えそうな英語表現を学んだのに、使う気ゼロ! まずは帰りに本屋で英文法の本を買おう! って気になってしまいますからね。

 習った英語表現をそのまま使うとコミュニケーションがとれる。「コミュニケーションをとる」こと。それが英語を学びたいそもそもの理由ですよね。一度そこに立ち返って、英語に向き合ってみてください。
  • 日本テレビ系ドラマ『過保護のカホコ』より(C)日本テレビ

    日本テレビ系ドラマ『過保護のカホコ』より(C)日本テレビ

Imran: Hey, Lisa, how was your weekend?
イムラン:やあ、リサ、週末どうだった?

Lisa: It was great. I thought of going out, but I decided to stay home.
リサ:すごくよかったよ。出かけようと思ったんだけど、家にいたの。

Imran: What did you do at home?
イムラン:家で何してたの?

Lisa: I watched the new drama that I recorded. The drama with Hoshino Gen’s new song.
リサ:録画した新しいドラマ見たの。星野源の新曲のドラマ。

Imran: Wow, really? Which drama?
イムラン:へえ、本当?どのドラマ?

Lisa: The new drama with Hoshino gen’s new song, 「Family Song」. You don’t know the drama?
リサ:星野源の新曲、「Family Song」が主題歌になっているドラマ。あのドラマ知らないの?

Imran: Oh, the new one! I was so busy, I completely forgot about it. Actually, I’m a big fan of that drama.
イムラン:ああ、私いやつ!けっこう忙しかったから完全に忘れてた。実はあのドラマの大ファンなんだよね。

Lisa: That makes two of us.
リサ:私もよ。

Imran: Takahata Mitsuki is so good in the drama, don’t you hitnk?
イムラン:高畑充希、あのドラマですごく上手だって、思わない?

Lisa: Yes, she is. She is so cute, too.
リサ:うん、そうね。しかもかわいいし。

Imran: I know. She’s my idol! I really want to meet her and tell her how much of a fan I am.
イムラン:うん、そうだろうね。このドラマの後、たくさんのドラマのオファーをもらうだろうね。ドラマのプロデューサーや監督だったらよかったな。そうしたら、僕の全てのドラマに出演してもらうのに。

Lisa: I’m sure, she gets a lot of that.
リサ:それ、よく言われてると思うよ。

Imran: Yeah, I know. She’s probably going to get so many offers for dramas after this one. I wish I were drama producer or a director. I would have her in all of my dramas.
イムラン:うん、そうだろうね。このドラマの後、たくさんのドラマのオファーをもらうだろうね。ドラマのプロデューサーや監督だったらよかったな。そうしたら、僕の全てのドラマに出演してもらうのに。

<Imran MEMO>
Me too. (僕も。/私も。/同感)

 今日のポイントは上記の英語表現です。非常に簡単な同意の表現ですが、実は3種類あります。どれを使ってもニュアンスの違いは時にありません。日本語の、僕も(私も/俺も)、同感は似たような意味合いですよね。これに同感を入れても、さほど違いはありませんよね。

 こういった表現は一生「Me too.」を使っていてもいいのですが、たまに「Same here.」とか、「That makes two of us.」を使うと、あなた自身が英語を話している感を味わえるんです。いつも同じ表現ばかりを使っていると、通じたとしても、上達している感覚を味わえないんですよね。それはなぜかと言うと、人間って本質的に「上達」や「進歩」に対して快感を覚えるんですが、英語学習の場合、いつも同じ英語表現ばかりを使っていると、「進歩」しているとは感じないのです。

 僕は常々、「英語学習は恋愛と一緒」だと言っています。恋愛だって、状況が「進歩」している時は楽しいじゃないですか。好きな人との距離が一向に縮まないと、ネガティブになりますよね。少しずつだけど「前進している」と感じる時が恋愛は最も楽しいんです。

 大好きなあの人とやっと付き合えても、時間が少し経つと、マンネリ化します。あんなに楽しかった、あの人とのやりとりが、あってもなくてもいいような、どうでも良い日常になる。それは一重に「進歩」を感じられないからです。

 英語学習の場合も同様に「進歩」を感じられないから、つまらなくなるのです。しっかりと「進歩」を感じるためにも、ぜひこういう簡単な言葉でも少しずつ違う言い方を学んで、「進歩」を感じながら勉強してください。
【プロフィール】
イムラン・スィディキ
1976年11月14日生まれ。セント・メリーズ・インターナショナル・スクール(小学校〜高校)、上智大学、上智大学大学院。英会話スクール『コペル英会話教室』麻布十番本校、銀座校の校長。YouTube上の公式チャンネルをはじめ、公式アプリ、ブログ、Twitter、Facebookなどでも人気。著書に『CD BOOK 超英語思考トレーニング』(明日香出版社)など。日本各地で英会話セミナーを開催し、わざわざ海外からセミナーに参加する受講生もいるほどの人気講師。「英語はストレスなく学ぶのが一番。英語を勉強している人に、いかにストレスを感じさせないか」を考えながらレッスンをしている。
オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。