2016年09月18日 11時10分
「好き嫌いがある」を英語で言うと? “食”の好みを伝えるフレーズ4選
好き嫌いがあるかどうかが話題になった際に使えるフレーズを紹介
国はもちろん、人によって“食”に対する嗜好はさまざまだ。それゆえ、海外で食事をとる際に、好き嫌いがあるかどうかが話題になるかもしれない。このような場合、英語ではどう表現したらいいのか。今回は、食の好みについて伝える英語表現を4つ紹介していく。
【1】She is a foodie.
(彼女は食通だ)
「foodie」は「グルメな人」という意味で、よく使われる単語のひとつ。食べ物に関心がある人を指し、日本語だと「食通」や「美食家」などに訳される。「foodist」と表現されることもある。
【2】She is relaxed.
(彼女はあまり気にしないよ)
“どんな食べ物でも気にしない”といった意味。この表現は、食べ物だけでなく「おおらかであまり気にしない」など人の性格を表す際にも使える。
【3】He is a fussy eater.
(彼は食事の好みがあいまいだ)
このフレーズは、食に対して気まぐれで、気難しい人を指す。自分のことを指すのであれば「I am not too fast.(どちらでもよい)」に言い換えよう。
【4】She is very picky with her foods.
(彼女は食べ物の選り好みが激しい)
「picky」は、嗜好やファッションなど、さまざまなことに対して選り好みが激しい場合に使う。ニュアンス的には「好き嫌いがある」「好みがうるさい」となり、そのような人を「picky eater(好みがうるさい人)」と表現する。
番外編として、食事マナーの悪さを指摘する際の英語表現もひとつ紹介しよう。「Stop eating like a savage!」は「野蛮人みたいに食べるの、やめなさいよ!」という意味で、「savage」は「野蛮」や「獰猛」と訳される。ジョークを込めて言うならいいが、悪口にもなり得るので、使い方には気をつけよう。
今回紹介したフレーズは、前後の文脈や声のトーンによってはネガティブな意味に捉えられてしまうものもある。特にビジネスシーンにおいては、慎重に使うようにしたい。
(記事/THE RYUGAKU)
>>「英会話」を極めるなら! “習得度”で選ばれたスクールランキング
>>実は NGだった!? ネイティブを不快にさせる英語フレーズ【前編】