2015年11月14日 10時00分
【英会話】「おいしい」の表現いくつ言える?
「おいしい」の英語表現をあなたはいくつ知っている?
美味しい物を食べた時、ただ「Delicious」と伝えるだけでは、いったいどれ程美味しかったのかを伝えることができない。様々な表現を使い分けて、会話の幅を広げることは非常に大事だ。そこで今回は、「おいしさ」を表現する英語を紹介していこう。
日本語でも同じだが、「美味しい」という感想を伝える英語表現は、食べた物の美味しさの度合いによって変わる。以下に、「美味しさ」ごとの表現をまとめてみた。下にいくほど美味しさを伝える表現として、強い意味を持つようになるので、ぜひ覚えてほしい。
「It’s OK」(まぁまぁいいと思う)
「It’s good」(うん、美味しい)
「It’s great」(とても美味しい)
「It’s delicious」(すごく美味しい)
「I love it」(美味しい、すごく好きだ)
「It’s fantastic」(素晴らしく美味しい)
「It’s wonderful」(美味しすぎてびっくりした)
この中で、「It’s OK」と「It’s good」の二つに関しては、使う時に注意が必要だ。食べた物に対する感想で「It’s OK」とだけ伝えるのは、「不味くはないけど、特別美味しくもない」という、ややネガティブなニュアンスを含むのだ。
「It’s good」も、伝える時の感情の込め方によって、プラスにもマイナスにも受け取られる(楽しそうに伝えれば「美味しいよ」という意味になり、つまらなそうに伝えると「まあまあかな」という意味になる)。
食べた物の感想を伝える時、同じフレーズばかりを使っていると、「何を食べても同じなのか」と思われてしまう事もある。シーンに応じて、色々なフレーズを意図的に使い分けることが大切だ。
<記事/kotanglish(日本ワーキング・ホリデー協会)>
>>長く続けるなら“通いやすさ”がカギ? 満足度の高い【英会話スクール】
>>“スケベ”は英語でなんと言う? 間違いやすい「和製英語」12選