大学受験・予備校情報特集
-
私立大学受験は国立大学と比べ様々な入試の種類があり、仕組みも複雑に見えますが、合否判断は基本的に3パターン。私立大学受験の文系、理系の科目や、代表的な一般入試の種類を上げながら、私立大学受験の仕組みを紹介します。
-
大学受験と一口に言ってもその仕組みは案外複雑です。国立大学へ入学する場合に必要なセンター試験や、推薦入試では内部推薦・指定校推薦・自己推薦(AO入試)などがあります。ここでは、大学受験の仕組みに関して解説します。
-
大学受験においては願書とは「試験を受けるための申請書」。提出しなければ受験できない重要な書類です。願書の入手方法や注意すべき点、念のため2部もらうと記入間違えをした時に安心といったコツまで、大学受験の願書について紹介します。
-
予備校にも奨学金制度はあります。経済的事情で学習の継続が困難な生徒を対象にした制度で、貸与したお金は卒業後に返済を求めるというものです。奨学金の選考方法や出願期間、メリット・デメリットについて解説します。
-
大学受験対策において、塾や予備校はあくまで大学受験に合格するための手段。自ら学ぶ姿勢があれば塾や予備校に行かないで大学に合格することは可能です。塾や予備校に通う時間を勉強時間にあてられるといった、塾や予備校に行かないメリットなどをまとめました。
-
大学受験を控える子供はプレッシャーを抱えています。親がすべきことは、精神面で支え「子供を信じてあげること」です。子供を信じてそっとしてあげることは大切ですが、放置するのとは違います。子供の大学受験に関し、親がすべきポイントをまとめました。
-
大学受験対策において、独学でも十分大学受験に備えることができます。独学であるならば予備校費用なども浮きますが、独学は計画力、実行力などが求められます。独学について押さえておきたいポイントを紹介します。
-
大学受験の際、提出が義務付けられているのが「調査書」。調査書の内容を点数化したのが内申点で、推薦入試の場合は内申点が合否を左右する可能性があります。大学受験において大事な調査書について、詳しく解説します。
-
大学受験に臨むには受験資格が必要です。法令上、大学入学年の4月1日時点で18歳以上ならば大学受験が認められますが、受験資格を細かく設定している大学も。また、国公立大学を受験する場合はセンター試験を受けなければなりません。大学受験に必要な資格情報をまとめました。