現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者3,299人による、大学受験 塾・予備校 現役 首都圏別 比較・評判の内、大学受験ステップを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | ![]() | 80.3点 |
B.適切な受講費用 | ![]() | 74.4点 |
C.適切な人数・クラス | ![]() | 78.8点 |
D.講師 | ![]() | 83.3点 |
E.カリキュラムの充実さ | ![]() | 78.8点 |
F.教室・自習室 | ![]() | 79.3点 |
G.通いやすさ・治安 | ![]() | 82.6点 |
H.スタッフ・チューター | ![]() | 80.8点 |
I.入試情報 | ![]() | 80.6点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 79.2点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
ほとんどの先生は良い授業をしてくれるが、頻繁にミスする先生がいて、先生が原因で授業が5分ほど止まることがあった。
人が多過ぎて自習室が空いてない時がある、友達と話している人がうるさい。
どうしても自分の環境(気温など)に合わせるのが難しいところ。
集団授業だったためわからないとこがあると置いてかれる。
地方を受ける人が少ないから、地方受験の対策は薄めかも。
授業時間が微妙。部活動等があると授業に間に合わない。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
先生もチューターさんも質問には丁寧に答えてくださった点。定期的にテストがあり、順位も出るので、モチベーションや勉強への意識が高まる点。
暗記1つでもただ暗記させるのではなく、何かと(身近なものなど)結びつけて暗記させるなど、授業が分かりやすかった。特に科学。
勉強する習慣もついたし、先生やチューターさんが自分の力や希望に合わせた勉強法、受験校など親身になって向き合ってくれた。
勉強の意欲につながった。1年生から塾に通って勉強する習慣を付けていたため、学校でも常に良い成績を取れた。
クラス分けで自分と同じレベルの人と切磋琢磨し合いながら学べたことで、学習意欲の維持ができた。
トップ校を狙う生徒ではなかったが、トップ校を狙う生徒と同じように面談や相談に乗ってくれた点。
どの講師の方も熱心かつよく授業準備がされてるなと感じる授業。自習室の快適さ。
塾に行くことで強制的に勉強することができる。チューターさんに相談しやすい。
講師がプロしかいないのと、必ず定着するようにしてくれるため記憶に残ること。
とても丁寧に解説してくれて授業外でも質問をしっかり受け付けてくれた。