現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者2,798人による、大学受験 塾・予備校 現役 首都圏別 比較・評判の内、臨海セミナーを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | 71.37点 | |
B.適切な受講料 | 67.19点 | |
C.適切な人数・クラス | 69.23点 | |
D.講師 | 70.72点 | |
E.カリキュラムの充実度 | 65.00点 | |
F.自習室の使いやすさ | 68.79点 | |
G.教室の設備・雰囲気 | 68.13点 | |
H.通いやすさ・治安 | 74.76点 | |
I.スタッフ | 70.45点 | |
J.入試情報 | 66.82点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
印の各項目の順位は、ランキング掲載企業全社における順位です。
政治経済受験だったのですが、自分の所属する校舎に教えられる先生がおらず、ほかの校舎に時間とお金をかけて通っていました。出来ればそのようなことがなければよかったと思いました。
自習室の席数が少ないため、ほかの空いている教室を探して自習をしなければならないことがある。季節講習では他の校舎まで行かなければならないことがある。
机が狭かったこと。特に感じたのは夏期講習などの短期講習の場合、1つの学舎に他校から押し寄せることもあり机の小ささと人数の多さで非常に苦しかった。
リスニングは直前2ヶ月くらいにちょろっと対策講座をしただけで物足りなかった。志望校クラス分けが早慶、MARCH、それ以外みたいな、大雑把すぎた。
講師の一人一人に対する対応に不足があったと感じる。また、初めの学校によっての学力分けが同じ偏差値なのに一つ下に下げられて大変不満だった。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
授業の質がとても良く、内容がすぐに定着する。先生の言葉は自分をやる気にしてくれた。ティーチングアシスタントの先生がいるので、休んでしまった分の授業の分を補うことができた。
先生の熱心さは非常に伝わった。できるだけ多くのことを教えようと授業のときは雰囲気が変わる先生が複数おり、自習する回数が増えたり良い効果があった。
授業を休んでしまった時に補講を入れるように指示を出してくれるところ。自習室がきれいで使い心地が良いこと。先生の熱意が伝わるところ。
授業料もほかの塾と比べてとても安く、また集団塾という点から周りの受験生と刺激しあいながら受験に臨めました。とてもオススメの塾です。
科目や苦手な範囲、重要な範囲を自由に組み合わせて受講できるのと、価格が他塾と比べてお手頃で直接教えて貰えるところがよかった。
常に職員の先生がいる状況なので、いつでも質問しやすい。補習を組みやすい。勉強法で困った時に、具体的な教材を教えてもらえた。
大学入試問題についての練習がとても多く、基本的に授業は演習の答えを一緒に導くという流れで、その時の説明がわかりやすかった。
分からないことや欠席した授業の分を個別に補習で教えてもらえるシステムが充実している。自習室も快適で使いやすい。
生徒のやる気があれば、成績が必ず伸びます。私は伸びました。質問も丁寧に答えてくれます。知識も豊富です。
講師がかなり情熱を持って授業に取り組んでいた。また、特に物理ではとても良い先生に教えてもらった。