【2025年】中学受験 塾 首都圏の適切な受講費用ランキング・比較

実際にサービスを利用したユーザー5,577名が選んだ
中学受験 塾 首都圏ランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンのランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した5,577名の消費者の方々のアンケートを基に、調査した36サービスを対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

適切な受講費用 満足度ランキング

70.6

コメント件数18件

啓明館の口コミ・評判

50代/男性

講師がフレンドリーで楽しく通える。今の室長が動画発信を多く実施していて、保護者のモチベーションも上げてくれる。(50代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    個々の児童をしっかりみてくれる。保護者ともお互いをよく知り関わり合える。(30代/女性)

  • 40代/男性

    勉強に対する姿勢が変わったこと。目標に向かって努力することが出来たこと。(40代/男性)

  • 40代/男性

    講師と生徒の距離感が近い。アットホームで楽しく通えた。(40代/男性)

  • 40代/女性

    一方的ではなく、個人の弱点に応じた対応をしてくださる。(40代/女性)

70.1

コメント件数18件

SAPIX小学部の口コミ・評判

50代/男性

レベルの高い問題が提供されており、しっかりと身につけたらかなりの学力となる。レベルの高いクラスでは、子供同士での会話が互いに良い刺激を与え合っているように感じる。(50代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    塾のレベルが高いので、しっかりついていければ志望校に入れると思う。お弁当を待たせなくて良い時間設定がありがたい。テキストがまとめられていて素晴らしい。(50代/女性)

  • 40代/女性

    知っている限りどの塾よりもハードなカリキュラムで親のサポートも必要だが、結果は大満足だった。なにより子供が塾ロスになる位、楽しい受験生活が送れた。(40代/女性)

  • 40代/女性

    受験情報が豊富でフィードバックの機会も多く、テキストが秀逸だった。志望校の押し付けがなく、個人の意思を尊重している。(40代/女性)

  • 50代/女性

    中学受験のプロ意識が高く、熱量のある講師の先生が多く、通っている生徒のレベルも高く、良い影響を受けながら学べるところ。(50代/女性)

70.1

コメント件数18件

中学受験 グノーブルの口コミ・評判

40代/女性

集団塾でありながら比較的少人数であり、大手塾のノウハウも持っている点。教材の質、講師陣ともにレベルがとても高い点。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    大手の塾にも関わらず、少人数制のみならず各個人の添削や質問対応まできめ細やかな対応をしてくれるところ。(40代/女性)

  • 40代/男性

    教材をきちんとやり切れば、難関校に十分合格できる実力がつくという自信がつくカリキュラムの質の高さ。(40代/男性)

  • 40代/男性

    最終的に志望校に合格できました。先生のフォローも適切でした。相談にもよく乗っていただきました。(40代/男性)

  • 50代/男性

    非常に選抜試験が難しく選ばれた生徒しか来ないため、息子には刺激となり良かったと思います。(50代/男性)

68.7

コメント件数19件

四谷大塚の口コミ・評判

50代/女性

中学受験への真摯な取り組みが塾全体で感じられた。第一希望の合格はできなかったが、自分では考えていなかった学校を紹介され、結果今そこへ通っている。学校の情報量に助けられた。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    5年生までは他の塾に通っていたが、周りのレベルが高く本人がついていけなかった。四谷ではレベルが近い生徒が多く、自信を少し持てるようになった。(60代以上/男性)

  • 40代/女性

    家から近いので時間のムダが少ない。四谷大塚のサイトで利用できる理科・社会のオンライン授業や、ミニテストが助かっている。(40代/女性)

  • 40代/女性

    大手の集団塾のため、中学入試情報が充実していて、またAIを駆使した苦手分野の問題出力システムなどを利用できる。(40代/女性)

  • 40代/女性

    テキストなどの教材や予習ナビなどがしっかりしていて、勉強しようと思えばいくらでも学べる環境は整っていること。(40代/女性)

68.5

コメント件数18件

市進学院の口コミ・評判

50代/女性

途中で上のクラスにあえて移らない選択を尊重してもらえたので、少なめの人数で授業に参加でき、子供には合っていたこと。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    最終学年時の文系・理系担任それぞれと子供の相性が良く、多少の問題はあっても精神的に落ち着いて過ごせた。(50代/女性)

  • 50代/男性

    講義の時間が適切であり、あまり遅くならず助かった。関係者の方が親身に対応してくれた。(50代/男性)

  • 30代/男性

    情報がなかったので、面談のたびにアドバイスをくれたこと。娘がとても塾を好きになったこと。(30代/男性)

  • 40代/男性

    質の良い講師と実績のあるカリキュラムとテキストにより、確実に生徒の学力が向上した。(40代/男性)

68.3

コメント件数19件

日能研の口コミ・評判

30代/女性

親と子どもだけだと勉強をするしないでよく言い合いになるし子どもも言うことを聞かないが、先生方が子どもに話をしてくれると一時的にせよ子どもが言うことをきくので助かる。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    子供が学校の授業より楽しいと嬉しそうに通っています。今のところ授業にもしっかりついていけており、自分から勉強する習慣がつき、良かったと感じています。(40代/女性)

  • 40代/女性

    塾に行き始めてから子どもが自主的に家でも勉強をするようになった。こどもの自主性を上手く伸ばしてくれている感じがして、とても助かる。(40代/女性)

  • 40代/女性

    大手であり、過去のデータがあることでおおよその合格ラインを知れたことで、子どもに合った志望校を受験でき、悔いのない受験ができたこと。(40代/女性)

  • 50代/男性

    室長はじめ、講師・スタッフの方々みな子供たちに寄り添って勉強を教えたり質問に答えたら近況を聞いたりと、安心感のある場所だった。(50代/男性)

67.8

コメント件数18件

栄光ゼミナールの口コミ・評判

50代/男性

自宅から近く、比較的親身になって相談に乗ってくれ、子供も好きで塾に通っていた。最終的には第一志望ではないものの、行きたい学校に合格することができた。子供自身が尊敬できる先生もいた。(50代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    中学受験をしない家庭が多い地域のため、通常の教室より少ない人数で個別のように授業を受けることができたこと。志望していた学校に合格できたこと。兄弟割引制度を利用できたこと。(40代/女性)

  • 40代/女性

    集団塾の中では少人数な方で、クラス昇降が少ないため過剰なストレスがかからない。テキストも最難関校以外なら十分なレベル。最難関校を目指す圧がない。(40代/女性)

  • 40代/女性

    わからないところは先生がとっても親身になって教えてくれます。授業時間以外に質問することができ、本人が納得するまで付き合ってくれます。(40代/女性)

  • 40代/女性

    先生がみな、とても良い。子供が安心して過ごせる居場所であり、信頼できる場所。塾の時間が楽しい時間だったこと。(40代/女性)

66.7

コメント件数18件

臨海セミナーの口コミ・評判

40代/女性

習い事を続けたかったため、曜日の都合が合っていた。体調の都合で通塾ができなくなった時、オンライン対応していただいた。講師の指導が良かった、子供が楽しんでいた。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    子供のことを理解してくれている。休んだ時の補習があり、質問しやすい環境なので、子供が勉強に取り組みやすそう。(40代/女性)

  • 40代/男性

    テストの得点や宿題の対応数に応じてポイント加点があり、景品交換できる仕組みがモチベーションにも寄与している。(40代/男性)

  • 50代/女性

    少人数での集団塾だったので、一人一人細かなところまで見てくださり、アドバイスをくれていたと思います。(50代/女性)

  • 40代/男性

    国語の文章の読み方や記述のコツを指導していただいた。また、社会は幅広い知識の習得を促してくれた。(40代/男性)

66.4

コメント件数18件

早稲田アカデミーの口コミ・評判

50代/女性

こちらの受験や子供の進捗状況に不安があって相談した時に即対応してくれて、面談時間もしっかり取ってくれた。子供一人一人に良く声掛けして、モチベーションアップしてくれる。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/男性

    結果として入塾時には想像していなかったレベルの中学校に進学できたこと。なによりも、勉強習慣が身についたことと自信がついたことはとても大きいと思いますし、良かったと思います。(40代/男性)

  • 50代/女性

    いくつかの塾の無料体験を受け、最終的に本人がここにしたいと強く決めることができたこと。先生の熱意が生徒にも伝わり、本人のモチベーションに繋げることができた。(50代/女性)

  • 40代/女性

    6年から始めるという大変遅いスタートであったが、先生の熱心な指導と励ましで乗り越えられた。体育会系のところもあると思うが、小6男子には合っていたと思う。(40代/女性)

  • 40代/女性

    とにかく少し背伸びした志望校に合格できたこと。先生が熱心だっただけでなく、子どもと相性も良かった。データや子どもへの声がけも適切だったと思う。(40代/女性)

66.1

コメント件数14件

enaの口コミ・評判

40代/男性

模試の回数が多く、対策できる。強化合宿を設けている。講師が親身になって教えてくれる。(40代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    公立中高一貫の勉強に特化しているので、通わせてよかった。(40代/女性)

  • 40代/女性

    算数の苦手な娘には、復習型の塾が適していたので。(40代/女性)

  • 40代/女性

    受験に関する情報をまとめて仕入れることができた。(40代/女性)

  • 40代/女性

    勉強する習慣ができた。受験を経験できた。(40代/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した5,577人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業36社を対象にした「中学受験 塾 首都圏」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「中学受験 塾 首都圏」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「中学受験 塾 首都圏」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

中学受験 塾 首都圏の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
成績向上・結果適切な受講費用適切な人数・クラス講師カリキュラムの充実さ教室・自習室通いやすさ・治安スタッフ提供情報
都道府県別
ランキング
埼玉県千葉県東京都神奈川県

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

おすすめの中学受験 塾 首都圏 適切な受講費用ランキングまとめ

  1. 1位 啓明館 70.6点
  2. 2位 SAPIX小学部 70.1点
  3. 2位 中学受験 グノーブル 70.1点
  4. 4位 四谷大塚 68.7点
  5. 5位 市進学院 68.5点
  6. 6位 日能研 68.3点
  7. 7位 栄光ゼミナール 67.8点
  8. 8位 臨海セミナー 66.7点
  9. 9位 早稲田アカデミー 66.4点
  10. 10位 ena 66.1点

地域別 満足度の高い中学受験 塾 首都圏

法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
PR
オリコン顧客満足度調査とは
PR

調査概要

サンプル数
5,577

この中学受験 塾 首都圏ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2025/01/09〜2025/04/11
更新日
2025/11/04
サンプル数
5,577人(全国調査における総サンプル数10,701人)
規定人数
100人以上
調査サービス数
36サービス
定義
中学受験を目的とし、小学生を対象に一定のカリキュラムに沿った形で集団授業を行っている塾
ただし、以下は対象外とする
1)公立中高一貫校対策の塾
2)小学生を対象とした高校受験向けの塾
3)受験等を対象としない補習塾
4)一部の教科のみを扱っている塾
5)映像授業が主体の塾
調査期間
2025/04/14〜2025/08/01
2024/04/02〜2024/06/24
2023/04/11〜2023/06/28
調査対象者
性別:指定なし年齢:小学生の保護者:男性27〜69歳 女性25〜69歳/中学生の保護者:男性32〜69歳 女性30〜69歳地域:首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)条件:以下どちらかの条件を満たす人
1)国私立中学受験を目的とする集団塾に通年通学しており、国私立中学受験の予定がある小学生の保護者
2)小学生の時に国私立中学受験を目的とする集団塾に通年通学しており、国私立中学を受験した中学生の保護者

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top