中学受験を目的とする塾に通年通学している(したことのある)現役小学生/中学生の保護者5,607人による、中学受験 塾 首都圏別 比較・評判の内、栄光ゼミナールを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合5位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | 5位 | 72.7点 |
B.適切な受講費用 | 7位 | 66.8点 |
C.適切な人数・クラス | ![]() | 71.3点 |
D.講師 | ![]() | 72.6点 |
E.カリキュラムの充実さ | 5位 | 71.0点 |
F.教室・自習室 | ![]() | 70.7点 |
G.通いやすさ・治安 | ![]() | 76.2点 |
H.スタッフ | 4位 | 72.4点 |
I.情報提供 | 7位 | 71.9点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 68.9点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:18件
難関校への対応が、地域基幹校頼みになりがち。終盤は個別授業も並行しての弱点克服が必要になり、費用がかさんだ。
講師の質にはばらつきがある。経験や指導力に差があるため、授業内容を十分に理解できないことがある。
共働きの親のフォローもしますよ、とアピールしている割に、そこはあまり感じていないです。
休んだ時のフォローがなく自分で勉強してカバーするしかない。映像授業や振替授業がほしい。
もう少しシステム化(デジタル化)を進めてほしい。面談日程調整や連絡がアナログだった。
受験情報がもう少し欲しかった。子供のメンタル面に対するアドバイスが欲しかった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
少人数なので生徒の性格なども理解してくれる。先生と生徒の距離が近く相談しやすい。面談などでの進路相談でも子供の性格を理解してくれているため、その子にあった学校を提案してくれる。
少人数制だったので、かなり詳細に面倒を見てもらえた。あまり質問が出来ない子だが、先生の方から声をかけてもらえていた。
中学受験に特化したカリキュラムを提供しており、基礎から応用まで幅広い内容を網羅しているため、理解を深めることができる。
比較的小規模ではあったが通ってる校舎の中でトップレベルということもあり、指導体制などの相談に乗ってくれた。
自習室があるだけではなく、質問できる講師がいつもいるので、学習中に生じた疑問をすぐに解決できる。
こどものことはきちんと気にしてくれていた。塾にいる時には適切な声掛けをしてくれていたと思う。
受験を通して嬉しい気持ちや悔しい気持ちを味わい、結果私立中学に入学することが出来た。
少人数で、子供が過ごしやすく先生のことも大好きで、通塾を楽しんでいる。
子供が自主的に楽しんで塾に通っていた。志望校のアドバイスも的確。
受験校選びについて、子の性格やレベルに合わせたアドバイスがもらえた。
1クラス、そんなに大人数ではなかったので、目が届きやすく良かった。
勉強に積極的に取り組む様になった。また1人で考える習慣が備わった。