啓明館
学校よりも内容の難しい学習で、学力が伸びた。理科の実験などもあり、楽しく学べた。(40代/男性)>>
中学受験 集団塾 首都圏の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
学校よりも内容の難しい学習で、学力が伸びた。理科の実験などもあり、楽しく学べた。(40代/男性)>>
子供達は先生の話す内容や授業のわかりやすさが今でも頭の中に入っているし、友達と遊ぶ時間より塾へ行く時間を本人が何よりも楽しく通っていた。(40代/女性)>>
通っていた教室では駅から近くて交通の便はよく、当時お世話になった講師の先生もとてもよかったです。結局成績も上がり、第1志望校に合格出来たので満足度は高いです。(30代/女性)>>
自分から勉強する習慣がなかった子が、塾のある日は絶対に休みたくないというようになった。冬期講習が終わった直前期も、補講をしてくれ、受験日直前まで、精神的フォローがあった。(40代/女性)>>
中学受験大手であるだけあって、テキストやカリキュラムがしっかりとしていて安心できる点。電車を利用するものの、駅から近く通いやすい点。オンラインで成績が一目瞭然で分かりやすい点。(40代/女性)>>
カリキュラムや教材は中学受験対策としては完璧に近い。あとは本人がこなせるかにかかっている。同じレベルの生徒と一緒になるクラス編成なので、自然に競争意識が芽生える。(30代/女性)>>
先生方が非常に熱心で、子供に対しても本気で向き合ってくれるので子供のいい相談相手にもなってもらえるし分からないところ等わかるまで教えてもらえる。(40代/女性)>>
少人数だったので、先生が子供の顔を覚えてしっかり対応してくれました。みんなが一緒にがんばるという雰囲気が良かった。(40代/女性)>>
先生方の教えがとても熱心。(40代/男性)>>
重視項目とはユーザーが、商品やサービスを利用・選定する際に重要視した項目を調査したデータです。数字の大きい項目ほど、重要視している結果となります。
オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。
サンプル数
4,702人
この中学受験 集団塾 首都圏ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「ランキングTOP」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
・総合満足度
・評価項目(小項目)
・利用した感想(良かった点・悪かった点)
・他者推奨意向
・他者推奨意向理由
≫ その他の設問内容はこちら
サピックス / 啓進塾 / 四谷大塚 / 日能研 / 栄光ゼミナール ...
≫ その他の調査企業はこちら
2019年 / 2018年 / 2017年 / 2016年 / 2015年 / 2014-2015年 / 2014年度 / 2013年度 / 2012年度 / 2011年度 / 2010年度 / 2009年度 / 2008年度
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が50人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が50人以上の企業です。