【最新】高校受験 塾 首都圏の埼玉県ランキング・比較

実際にサービスを利用したユーザー9,219名が選んだ
高校受験 塾 首都圏ランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した9,219名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業46社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

埼玉県 満足度ランキング

1位

72.6

コメント件数16件

あづま進学教室の口コミ・評判

60代以上/男性

志望校に合格できた。模試結果などで不安があったが変に下位校を勧めることなく本人の希望する高校での受験を勧めてくれたこと。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    県立高校に対する対策、情報の多さ、滑り止めに対する適切なアドバイスなど、受験に対するフォローが適切なところ。(50代/男性)

  • 50代/男性

    面談があり、目標を共有できる。部活で遅くなった時はオンライン受講なども可能。(50代/男性)

  • 50代/男性

    公立高校受験に対する情報量の多さと正確さは、実績は非常に期待できる。(50代/男性)

  • 50代/男性

    子供の努力不足を補うべく補講を実施してくれた。(50代/男性)

2位

72.4

コメント件数18件

W早稲田ゼミの口コミ・評判

40代/女性

成績が上がった。受験のことや高校のことなど情報をたくさん教えてもらい参考になった。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    塾に行っている間は勉強していると思うと安心感がある。面談での高校選びに対する助言。(50代/女性)

  • 40代/女性

    希望の高校は特殊項目が多々ある学校だったが充分に対応してもらえた。(40代/女性)

  • 40代/女性

    第一志望の高校に余裕で合格出来た。併願校も、問題なく合格した。(40代/女性)

  • 40代/女性

    講師が熱心で子供にも保護者にもより良くなるよう関わってくれた。(40代/女性)

3位

72.2

コメント件数18件

トーゼミの口コミ・評判

50代/女性

親身になってもらったし、子供に期待をし誉めて自信をつけさせる事を言ったりしてくれて子供も喜んでいた。比較的受講料が安かった。家から近く通いやすかった。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    講師の方の保護者への説明など凄く聞きやすく上手。高校の進路など学校よりも頼りになる。(40代/女性)

  • 50代/女性

    先生がフレンドリー。家から近いので自習室も沢山利用できた。入退室メールも有難い。(50代/女性)

  • 40代/男性

    子どもが勉強に楽しそうに取り組んでいたこと。その環境づくりの上手さ。(40代/男性)

  • 40代/女性

    受験についての説明が保護者会できちんとされていた。(40代/女性)

4位

72.0

コメント件数18件

山手学院の口コミ・評判

50代/男性

結果として合格出来たので、特定出来ませんが、総合的に良かったのだと思います。(50代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    希望の高校に入れるためのゼミなど、かなり細かくていねいに見てくれたこと。(50代/女性)

  • 40代/女性

    進路ガイダンスや勉強の進捗率など色々とケアが細やか。通いやすい立地。(40代/女性)

  • 40代/女性

    わからない事などはわかるまできちんと教えてくれるところ。(40代/女性)

  • 50代/男性

    子どもにとってマッチした勉強の仕方を教わり、実践したこと。(50代/男性)

5位

71.6

コメント件数18件

湘南ゼミナールの口コミ・評判

30代/女性

圧倒的に点数、内申が伸びた。勉強の仕方を教えてもらえたので自主的によく取り組んだ。勉強が好きになったので高校生になった今でも自分から勉強をしている。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    先生達が大変熱意があり、明るく感じの良い対応を常にしておられ、定期テスト対策も各中学校ごとに実施してくれる。相談にも丁寧に答えてくれる。(50代/女性)

  • 30代/女性

    志望校選びから苦戦していたが、先生の適切なアドバイスで子どもに合った良い高校が選択できた。成績が上がり、無事に合格できた。(30代/女性)

  • 50代/女性

    講師が親切で一生懸命。いい所も悪い所も伝えてくれて勉強に対する意欲が高まった。模試も多くて試験本番に備えることができた。(50代/女性)

  • 50代/女性

    塾長が変わるまでは、子どものやる気もあり、定期的に連絡があったので先生にも相談出来る環境にあり、とても良い塾だった。(50代/女性)

6位

70.7

コメント件数18件

サイエイスクール/サイエイDuoの口コミ・評判

40代/女性

塾長先生がとても良かった。子どもの特性を良く見て下さり、アドバイスも分かりやすくて子どもが良く聞いていたと思う。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    講師の授業がとてもわかりやすく子どもの成績が上がった。親の相談にも親身になってアドバイスをしてくれた。(40代/女性)

  • 30代/女性

    テスト対策もしてくれたり、授業以外にも自習室の利用も出来るので成績も上がり良かったです。(30代/女性)

  • 40代/女性

    高校受験に対応できるだけの勉強をさせてくれて、満足なレベルに達することができた。(40代/女性)

  • 40代/女性

    子どもの塾学力だけでなく学校の生活面もあわせて相談に乗ってもらっている点。(40代/女性)

7位

70.5

コメント件数16件

俊英館フレックスの口コミ・評判

40代/女性

わからないことなどは親子で聞くことが多かったが、とても親切丁寧に対応してくれた。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    文書等で受験の秘訣などをよく教えてくれた。高校入試の説明会もあってよかった。(40代/女性)

  • 40代/男性

    自習室にほぼ毎日通えた。切磋琢磨できる仲間に会えたこと。(40代/男性)

  • 40代/女性

    塾のバスがあり送迎が基本しないで済んだ点。(40代/女性)

  • 30代/女性

    授業の日ではない日も、補習授業をしてくれる。(30代/女性)

8位

70.3

コメント件数18件

国大セミナーの口コミ・評判

40代/女性

1番は第一希望の学校に合格できたことその一言に限る。塾長初め先生方全員がとても親切、丁寧で、塾の実績のためにではなく、子供一人一人の将来のために指導してくれているのを凄く感じた。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/男性

    塾長が親身になって志望校について一緒に考えてくださり、成績改善や目標を設定出来て、成績も伸びたことが良かったと感じた。(40代/男性)

  • 40代/女性

    学校では出来ないフォローをしてもらえた。先生の進路指導が良かった。性格を踏まえて接してもらえた。(40代/女性)

  • 40代/女性

    先生方がとても一生懸命で親身に対応してくださり有り難かった。子ども達に対しても熱意があった。(40代/女性)

  • 40代/男性

    子供に対して、親切丁寧にわかりやすくご指導して下さった事。お陰様で志望校に入学出来た事。(40代/男性)

9位

70.2

コメント件数18件

早稲田アカデミーの口コミ・評判

40代/女性

学習に対して前向きになるのと同時進行で、精神面でも前向きになった点。塾が自分らしくいられる場所になるように先生方が配慮しながら子どもに接してくれたのだと思う。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    先生方が熱心であり、親の疑問にも丁寧に対応していただけた。思春期世代のため、親が言うと子が反発しそうな内容については、先生が代わりに子と話してくれた。(50代/女性)

  • 40代/女性

    熱心に指導してくれ、個別に気になることがあれば電話等で対応してもらえる。質問があればいつでも連絡してくださいという方針なのでとても助かった。(40代/女性)

  • 40代/男性

    本人の性格行動を見極めた上での進路選択肢を提案してくれたこと。また、それに対してどのように実践するかの細やかなアドバイスがあったこと。(40代/男性)

  • 50代/男性

    最終的に志望校合格出来たので、学習する習慣が作れた事や自身にとって周りの成績優秀者と比較出来たことが良かったと思う。(50代/男性)

10位

69.8

コメント件数18件

スクール21の口コミ・評判

50代/女性

塾長や、スタッフの受験知識が豊富で、勉強になった。定期テスト前はカンヅメ特訓という名の自習ができる環境を作ってくれて、手厚いと思った。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    授業以外でも、どの先生も熱心に教えてくれた。娘が勉強が楽しくなった。受験について無知だったが、詳しく教えてくれた。(40代/女性)

  • 40代/女性

    先生もとても親切で子供をやる気にさせてくれた。受験に関しての情報を沢山教えてもらえた。成績がすごく上がった。(40代/女性)

  • 50代/女性

    子供が自主的に勉強に取り組むようになった。学習のリズムができた。塾の講師の指導により英検に合格した。(50代/女性)

  • 40代/女性

    本人のやる気が上がった。自習室は開いている時間はほぼ入り浸りで先生もキチンと対応してくれた。(40代/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した9,219人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業46社を対象にした「高校受験 塾 首都圏」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「高校受験 塾 首都圏」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「高校受験 塾 首都圏」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

高校受験 塾 首都圏の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
成績向上・結果適切な受講費用適切な人数・クラス講師カリキュラムの充実さ教室・自習室通いやすさ・治安スタッフ情報提供
都道府県別
ランキング
埼玉県千葉県東京都神奈川県

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

おすすめの高校受験 塾 首都圏 埼玉県ランキングまとめ

  1. 1位 あづま進学教室 72.6点
  2. 2位 W早稲田ゼミ 72.4点
  3. 3位 トーゼミ 72.2点
  4. 4位 山手学院 72.0点
  5. 5位 湘南ゼミナール 71.6点
  6. 6位 サイエイスクール/サイエイDuo 70.7点
  7. 7位 俊英館フレックス 70.5点
  8. 8位 国大セミナー 70.3点
  9. 9位 早稲田アカデミー 70.2点
  10. 10位 スクール21 69.8点

地域別 満足度の高い高校受験 塾 首都圏

法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

サンプル数
9,219

この高校受験 塾 首都圏ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2024/01/15〜2024/04/03
更新日
2024/11/01
サンプル数
9,219人(全国調査における総サンプル数28,026人)
規定人数
100人以上
調査企業数
46社
定義
高校受験を目的とし、中学生を対象に一定のカリキュラムに沿った形で集団授業を行っている塾
ただし、以下は対象外とする
1)高校受験向けではない塾
2)中高一貫校生専門の塾
3)一部の教科のみを扱っている塾
4)映像授業が主体の塾
調査期間
2024/04/04〜2024/06/24
2023/04/10〜2023/06/28
2022/04/26〜2022/07/19
調査対象者
性別:指定なし年齢:中学生の保護者:男性32〜69歳 女性30〜69歳/高校生の保護者:男性35〜69歳 女性33〜69歳地域:首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)条件:以下どちらかの条件を満たす人
1)高校受験を目的とした集団塾に通年通学している中学生の保護者
2)中学生の時に高校受験を目的とした集団塾に通年通学していた高校生の保護者

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

過去ランキング

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top