【2025年】キッズスイミングスクール 小学生の施設の充実さランキング・比較

実際にサービスを利用したユーザー6,049名が選んだ
キッズスイミングスクール 小学生ランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した6,049名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業38社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

施設の充実さ 満足度ランキング

1位

72.4

コメント件数18件

ルネサンス ジュニアスクールの口コミ・評判

40代/女性

スタッフ、コーチ陣の質が高い。水を怖がる初心者の子にも抱っこして一緒に入るなど、優しくサポートしているのを時々目にする。先日初めて着衣水泳の体験があり、とても有意義だった。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    子どもの希望ではじめましたが、とても楽しく通えていて、どんどん泳げるようになっています。風邪を引きにくくなったり、体も強くなってきたように感じます。(30代/女性)

  • 40代/女性

    顔を付けるのも嫌がっていたのに、あっという間に潜れるようになっていた。個々に合わせて指導もしてくれるのでしっかり身についています。(40代/女性)

  • 30代/女性

    施設の清潔さやスタッフとのコミュニケーションの取りやすさ、欠席・振替のしやすさなど全てにおいて満足いっている。(30代/女性)

  • 30代/女性

    楽しく通えていること。水泳が上達していること。このレベルまで泳げるようになりたいと、目標ができたこと。(30代/女性)

2位

71.7

コメント件数18件

アクトス ジュニアスイミングスクールの口コミ・評判

30代/女性

水を怖がらなくなった。積極的に泳ぎたがるようになった事。体調も崩しにくくなった気がする。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    先生が子供に合わせて接してくれたから水が怖くなくなり泳げるようになったこと。(40代/女性)

  • 40代/女性

    親ではちゃんと教えられないので綺麗なフォームで泳げるようになってよかった。(40代/女性)

  • 40代/女性

    風邪をひきにくくなって、4泳法すべて泳げるようになった。(40代/女性)

  • 30代/女性

    友達もできたし、泳げるようになった点。(30代/女性)

3位

71.5

コメント件数18件

ビッグ・エス/朝日スポーツクラブの口コミ・評判

40代/女性

泳力が身に付くこと。学校とは違うコミュニティの中で過ごせること。進級が子供の自信に繋がっていること。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    スイミングでのお友達が出来たこと。またフォームが綺麗になりそう。(40代/女性)

  • 40代/女性

    幼稚園と小学生が一緒の時間にレッスンを受けることが出来るところ。(40代/女性)

  • 40代/女性

    水を怖がらなくなった。通っていた時は、泳げるようになった。(40代/女性)

  • 40代/女性

    学校以外で友達ができた。友達と一緒に頑張ることを知った。(40代/女性)

4位

71.3

コメント件数18件

ティップネス・キッズの口コミ・評判

40代/女性

検定という目標に向かって努力することを学べたので、精神的にも強くなったと思います。また、学校ではプールの授業もほとんどないので、4泳法を身に付けられたことは大きかったと思います。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    特に小学生になってから、「泳げる」という自信がついて、体育の水泳に苦手感がないこと。自分自身の「できる」という肯定感につながっている。(40代/女性)

  • 40代/女性

    集団では上達しなかった為、月に一度のパーソナルスイミングに通っています。マンツーマンで教えてもらえるので良いです。(40代/女性)

  • 40代/女性

    体力がついた。先生によっては楽しく笑顔でやってくれていたので、子供も楽しんで通うことができた。(40代/女性)

  • 40代/女性

    だんだん泳げるようになって、泳ぐ楽しさが分かってきたみたいで、通うのが楽しみな日もあります。(40代/女性)

5位

71.2

コメント件数18件

メガロス キッズスクールの口コミ・評判

40代/女性

どちらかと言えば水が苦手だった子どもが、泳ぎをマスターする度に嬉しそうにしている。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    楽しく通えており、できることが増えると子どもも嬉しそうだから。(30代/女性)

  • 40代/男性

    ちゃんと泳げるようになったこと。コーチは皆感じが良い。(40代/男性)

  • 40代/男性

    担当コーチや担当コーチ以外のフォロー。水泳能力の向上。(40代/男性)

  • 50代/男性

    泳ぐことへの恐怖心を徐々にやわらげ指導してくれた。(50代/男性)

6位

70.5

コメント件数18件

コナミスポーツクラブ 運動塾の口コミ・評判

30代/女性

施設の清潔さ、充実さ、安全管理、インストラクターのコミュニケーション力、指導能力、子供へのケア、サポートなど、素晴らしいと思います。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    お風呂嫌い(顔に水が飛ぶのも泣き叫ぶ程)からスイミングスクールに通うことを決めたが、改善されて頭から湯がかけられるようになった。(30代/女性)

  • 40代/女性

    学校の授業でプールの枠が少なく、泳げない子どもが多い。スイミングに通っているので泳げて楽しいと子どもが話していた時。(40代/女性)

  • 40代/女性

    ある程度までは目に見えて成長が感じられたこと。2歳から通わせていたので泳ぐことが好きになれたこと。(40代/女性)

  • 40代/女性

    だいぶ泳げるようになり、忍耐力も付いた。コツコツ努力するクセを付けることが出来た。(40代/女性)

7位

70.2

コメント件数18件

JSSスイミングスクールの口コミ・評判

30代/女性

体力と持久力がついた。長距離走がとても苦手でクラスで最後だったが、今では上位のほうになった。別の学校の子と友達になり楽しそう。水の恐怖心がなくなった。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    厳しいところもあったが、子どもが嫌がるようなことは全くなく、進んで通うことができ、子供が水泳そのものにも積極的だったのがよかったです。(40代/女性)

  • 40代/女性

    少しずつ苦手意識がなくなり、今では目先の目標を自分で持てるようになった。自分との戦いの中で粘り強さも身についたと思う。(40代/女性)

  • 50代/女性

    自主性が出てきた。体力、泳力がついた。スクール生同士が仲が良く、コーチとのコミュニケーションも取りやすい。(50代/女性)

  • 40代/女性

    子供が楽しく通っている点。水着の洗濯や用具の準備も自分で行い、水泳技術以外の点でも成長がみられる点。(40代/女性)

7位

70.2

コメント件数18件

スポーツクラブNAS キッズスクールの口コミ・評判

40代/男性

水に潜れず全く泳げなかったのが、1年間で一通り(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ)泳げるようになって予想以上に上達したから。(40代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    コロナ禍で水泳の授業がなかった時に通わせ始めて、授業再開の時には泳げるようになっていたので本人の自信に繋がった。(40代/女性)

  • 40代/男性

    運動が嫌で家の中で遊んでばかりだったが、通い続ける事で外で外に出るようになりました。(40代/男性)

  • 40代/男性

    子供が楽しく通っている。友達ができる。ベースの運動神経が上がる。(40代/男性)

  • 30代/女性

    協調性や社会性が身についた。体力がつき、水への恐怖心が減った。(30代/女性)

9位

70.1

コメント件数18件

イトマンスイミングスクールの口コミ・評判

40代/女性

溺れかけてトラウマがあった子供に対し、丁寧に1つ1つ子供に確認しながら次のステップに進んでくれたことで、水泳を楽しんでくれるようになった。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    生後6ヶ月のベビースイミングから通っていて、長く勤務しているスタッフが多いので、子供の成長を見てくれている安心感がある。(40代/女性)

  • 30代/女性

    兄弟揃って通わせられる枠が豊富なこと。毎月進級テストが受けられること。進級テストの項目が分かりやすい事。(30代/女性)

  • 40代/女性

    水に慣れて楽しく通っている。級が上がるたびに子ども自身ができるようになったことを実感し達成感を得ている。(40代/女性)

  • 40代/女性

    上の子は風邪をひきやすかったのが、引かなくなりました。泳げるようになって、一生物だと思っています。(40代/女性)

9位

70.1

コメント件数18件

ビートスイミングクラブの口コミ・評判

40代/女性

水に顔をつけられなかったが、平気になった。夏に学校のプールがあるから行きたくないと言ってたが、スイミングに通ってからは、プールが大好きになって、学校も楽しく行けるようになった事。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    はじめは顔を水につけられなかったが、決して強制的にレッスンするのではなく、先生が常に笑顔で「プールは楽しい」という意識付けから始めてくれたことが良かった。(40代/女性)

  • 40代/女性

    通わせて1年くらいで泳げるようになったこと。風邪を引きにくくなったこと。振替レッスンがあること。(40代/女性)

  • 30代/女性

    できないことを、できるようになるまでやってみようとする挑戦欲が出てきたのは良かった。(30代/女性)

  • 40代/女性

    泳げるようになってきたこと。着替えや準備を一人でできるようになったこと。(40代/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した6,049人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業38社を対象にした「キッズスイミングスクール 小学生」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「キッズスイミングスクール 小学生」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「キッズスイミングスクール 小学生」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

キッズスイミングスクール 小学生の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
入会手続き・特典衛生管理施設の充実さ安全管理インストラクターカリキュラムレッスン効果保護者へのサポート体制レッスンの受けやすさ通いやすさコストパフォーマンス
地域別
ランキング
北海道東北関東甲信越・北陸東海近畿中国・四国九州・沖縄

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

おすすめのキッズスイミングスクール 小学生 施設の充実さランキングまとめ

  1. 1位 ルネサンス ジュニアスクール 72.4点
  2. 2位 アクトス ジュニアスイミングスクール 71.7点
  3. 3位 ビッグ・エス/朝日スポーツクラブ 71.5点
  4. 4位 ティップネス・キッズ 71.3点
  5. 5位 メガロス キッズスクール 71.2点
  6. 6位 コナミスポーツクラブ 運動塾 70.5点
  7. 7位 JSSスイミングスクール 70.2点
  8. 7位 スポーツクラブNAS キッズスクール 70.2点
  9. 9位 イトマンスイミングスクール 70.1点
  10. 9位 ビートスイミングクラブ 70.1点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

サンプル数
6,049

このキッズスイミングスクール 小学生ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2024/07/22〜2024/09/13
更新日
2025/02/03
サンプル数
6,049人(キッズスイミングスクール ベビー・幼児・小学生調査における総サンプル数9,037人)
規定人数
100人以上
調査企業数
38社
定義
小学生に対し、水泳の技術などを指導するスイミングスクールを運営している企業
調査期間
2024/09/17〜2024/09/26
2023/10/27〜2023/11/01
2022/09/20〜2022/09/26
調査対象者
性別:指定なし 年齢:20〜69歳 地域:全国 条件:以下すべての条件を満たす人
1)過去3年以内に小学生を対象としたスイミングスクールに水泳選手育成以外の目的で通わせたことのある保護者
2)入会後半年以上経過している
3)料金を把握している

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

過去ランキング

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

Top