72.4点
栄光ゼミナールの口コミ・評判
![]()
6年生になってから受験を決め通塾し始めたが、第一希望の国公立の中高一貫校に合格できた。(40代/女性)
その他の口コミ・評判

志望校に対して、どの程度の学力のレベルが必要なのか本人が自覚できたこと。(40代/女性)

人数が少ないので子供は先生との距離が近く、授業は楽しんでいる。(30代/女性)

補講や振替授業など、スケジュール変更に柔軟に対応いただいた。(40代/男性)

利便性。友人ができた。公立中高一貫校専門コースがあった。(50代/女性)
72.4点
![]()
6年生になってから受験を決め通塾し始めたが、第一希望の国公立の中高一貫校に合格できた。(40代/女性)
その他の口コミ・評判
![]()
志望校に対して、どの程度の学力のレベルが必要なのか本人が自覚できたこと。(40代/女性)
![]()
人数が少ないので子供は先生との距離が近く、授業は楽しんでいる。(30代/女性)
![]()
補講や振替授業など、スケジュール変更に柔軟に対応いただいた。(40代/男性)
![]()
利便性。友人ができた。公立中高一貫校専門コースがあった。(50代/女性)
71.4点
![]()
まず、結果合格出来たことが一番良かったことです。先生の熱意のある指導で、計画的に学んでいく姿勢を身につけました。(40代/女性)
その他の口コミ・評判
![]()
わからないことがあって質問するとすぐに回答してくれた。自習室が使いやすかった。駅から近くて通いやすかった。(40代/女性)
![]()
先生方が子供の様子をよく見てくださること。子供に対して気分を持ち上げる方法がとても良い。(40代/女性)
![]()
小学生の頃から通っているので、先生をよく知っていて子供が話しやすい。(50代/女性)
![]()
自分の実力を知ることができた。勉強する習慣がついた。(40代/女性)
69.7点
![]()
学力が上がった。成績を意識して小学校生活を送れた。単純な繰り返し学習とは違い、問題が面白いと感じた。作文が上手く書けるようになった。(40代/女性)
その他の口コミ・評判
![]()
塾長がトップ講師で、都立受験のプロだった。志望校、講義、どのアドバイスや指導も適切で安心して任せられた。おかげで合格できた。(40代/女性)
![]()
成績が気になった時は面談を申し込むとすぐに対応してくれて、問題点をいろいろ話してフォローしてもらえたのは良かった。(40代/女性)
![]()
カリキュラムが充実している。作文が書けるようになった。テストが定期的にあるので勉強する習慣がついた。(40代/女性)
![]()
塾内模試では上位をキープできている。点数が悪かった時には順位を上位に戻したいという意欲がある。(40代/女性)
68.9点
![]()
受付の方が優しく接してくださり、子供にとってとても頼れる存在になっていると感じる。困りごとがあったとき、担当されていない先生でも親身になって相談に乗ってくれた。(40代/女性)
その他の口コミ・評判
![]()
手厚く指導してくれる。 夕食を一緒に取る時間に帰宅できる。(40代/女性)
![]()
通いやすい。実績があり、講師陣もベテランで頼りになる。(40代/女性)
![]()
子どもが自ら自習室に毎日通い、勉強するようになった。(30代/女性)
![]()
集団でも個人に合った教え方をしてくれる。(40代/女性)
68.7点
![]()
1期生だったので人数も6、7人と少なく、子供本人にとってはちょうどよい人数だったそうです。勉強も大変でしたが、中学生になってからも試験前は自分で取り組む習慣がついて良かったです。(40代/女性)
その他の口コミ・評判
![]()
私立と中高一貫校のクラスに分かれているので、自分の行きたい学校に合わせて学習できるところ。(30代/女性)
![]()
子供が自分からやる気を出してくれるような教え方。休んだ時の補講をしてもらえる。(40代/女性)
![]()
子ども自身が勉強する事の楽しさを知り、学習する姿勢が身についたように感じた。(50代/女性)
![]()
子供の勉強のスタイルが確立出来た。テストの点数を意識するようになった。(50代/女性)
68.2点
![]()
自宅から近くアットホームな感じが、大人しい子供に向いていた。(40代/男性)
その他の口コミ・評判
![]()
皆んなで頑張って勉強している環境なので、やる気が出る。(40代/女性)
![]()
勉強する習慣がつき、目標に向かって頑張る力がついた。(30代/女性)
![]()
子供のモチベーションが保たれている。(50代/女性)
![]()
競争し合える仲間がいるので頑張れる。(40代/女性)
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した1,156人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業28社を対象にした「公立中高一貫校対策 塾 首都圏」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、様々な切り口から「公立中高一貫校対策 塾 首都圏」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「公立中高一貫校対策 塾 首都圏」選びにお役立てください。
サンプル数
1,156人
この公立中高一貫校対策 塾 首都圏ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
・総合満足度
・評価項目(小項目)
・利用した感想(良かった点・悪かった点)
・他者推奨意向
・他者推奨意向理由
≫ その他の設問内容はこちら
あづま進学教室 | 市進学院 | 栄光ゼミナール | ena | 京葉学院 | こうゆうかん | 国大セミナー | 進学塾サインワン | THE義塾 | 俊英館フレックス | 湘南ゼミナール | スクールFC | スクール21 | 高校受験ステップ | 創研学院 | 早友学院 | 中萬学院 | 東葛進学プラザ | PISA塾 | ひのき進学教室 | 茗渓塾 | 四谷大塚 | 臨海セミナー
2024年 / 2023年 / 2022年 / 2021年 / 2020年 / 2019年 / 2018年 / 2017年