公立中高一貫校対策を目的とする塾に通年通学している(したことのある)現役小学生/中学生の保護者1,273人による、公立中高一貫校対策 集団塾 首都圏別 比較・評判の内、臨海セミナーを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | 8位 | 66.85点 |
B.適切な受講料 | 6位 | 62.58点 |
C.適切な人数・クラス | 8位 | 65.07点 |
D.講師 | 8位 | 67.49点 |
E.カリキュラムの充実度 | 8位 | 63.22点 |
F.自習室の使いやすさ | 7位 | 62.35点 |
G.教室の設備・雰囲気 | 8位 | 63.78点 |
H.通いやすさ・治安 | 8位 | 73.04点 |
I.スタッフ | 8位 | 66.49点 |
J.入試情報 | 8位 | 62.77点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
コメント総数:16件
先生が楽しい話をしてくれるおかげで、楽しく通塾していて良かったのですが、受験間近であまり緊迫感は感じられず受験科の割にユルイ?と思う感じはありました。
こちらも連絡をしなかったのでいけないのかもしれませんが、面談以外で子供の様子が分かる事がなく、もう少し様子が分かると良かったかなと思います。
先生の欠席で自習になったことも多かった。先生がぎりぎりの人数で回していて急に先生がかわることもあり、回せないときに自習になった。
教師の質の低さ。過去問をやって提出しても添削して生徒に戻すのに1か月以上も時間がかかり、タイムリーな対応ができない。
校舎が手狭。一般のオフィスビルをパーティションで区切って使用。部屋によっては圧迫感があった。
通塾の道路が暗く、小学生一人で通わせるには心配でした。なので、送迎してました。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
公立中高一貫校対策 集団塾 首都圏の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
マイペースながらも勉強に対する姿勢が変わった。1人1人をちゃんと見てくれていて性質に合わせて指導してくれるところが良い。飽きさせない授業も良い。
講師による、学習面でのきめ細かいフォロー。わからなかったところを授業終了後の質問時間に個別に教えてくれた。
生活面、学習方法、気持ちの持ち方など、トータル的に指導してくれたこと。
講師の話が楽しかったらしく、授業が楽しく出来たみたいです。
質問があるときは、電話でも授業後でも丁寧に指導して下さる。
先生方の勉強以外での子供達とのコミュニケーションの取り方。
自分より学習能力がある子が沢山いることを本人が自覚した。
先生が志望校に対する受験対策などの知識が豊富だった。
子供自身はとても楽しく学習を続けることができた。
怠け気味の時にタイミングよく電話連絡をくれた。