73.3点
栄光ゼミナールの口コミ・評判
![]()
6年生になってから受験を決め通塾し始めたが、第一希望の国公立の中高一貫校に合格できた。(40代/女性)
その他の口コミ・評判

利便性。友人ができた。公立中高一貫校専門コースがあった。(50代/女性)
73.3点
![]()
6年生になってから受験を決め通塾し始めたが、第一希望の国公立の中高一貫校に合格できた。(40代/女性)
その他の口コミ・評判
![]()
利便性。友人ができた。公立中高一貫校専門コースがあった。(50代/女性)
71.0点
![]()
まず、結果合格出来たことが一番良かったことです。先生の熱意のある指導で、計画的に学んでいく姿勢を身につけました。(40代/女性)
その他の口コミ・評判
![]()
わからないことがあって質問するとすぐに回答してくれた。自習室が使いやすかった。駅から近くて通いやすかった。(40代/女性)
![]()
先生方が子供の様子をよく見てくださること。子供に対して気分を持ち上げる方法がとても良い。(40代/女性)
![]()
小学生の頃から通っているので、先生をよく知っていて子供が話しやすい。(50代/女性)
![]()
自分の実力を知ることができた。勉強する習慣がついた。(40代/女性)
70.4点
![]()
面談などで子供一人一人に適した勉強方法や対策を一緒に考え、アドバイスをしていただける点。(40代/女性)
その他の口コミ・評判
![]()
子どもへのフォローは丁寧に感じます。(40代/男性)
![]()
進学に対する情報が多く助かった。(40代/男性)
![]()
自宅近くに教室があること。(50代/男性)
![]()
志望校対策に特化している。(40代/女性)
68.3点
![]()
私立と中高一貫校のクラスに分かれているので、自分の行きたい学校に合わせて学習できるところ。(30代/女性)
その他の口コミ・評判
![]()
子供が自分からやる気を出してくれるような教え方。休んだ時の補講をしてもらえる。(40代/女性)
![]()
子ども自身が勉強する事の楽しさを知り、学習する姿勢が身についたように感じた。(50代/女性)
![]()
子供の勉強のスタイルが確立出来た。テストの点数を意識するようになった。(50代/女性)
![]()
本人が意欲的に取り組めたこと。先生方のやる気にさせてくれる指導力。(40代/女性)
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した1,156人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業28社を対象にした「公立中高一貫校対策 塾 首都圏」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、様々な切り口から「公立中高一貫校対策 塾 首都圏」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「公立中高一貫校対策 塾 首都圏」選びにお役立てください。
サンプル数
1,156人
この公立中高一貫校対策 塾 首都圏ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
・総合満足度
・評価項目(小項目)
・利用した感想(良かった点・悪かった点)
・他者推奨意向
・他者推奨意向理由
≫ その他の設問内容はこちら
あづま進学教室 | 市進学院 | 栄光ゼミナール | ena | 京葉学院 | こうゆうかん | 国大セミナー | 進学塾サインワン | THE義塾 | 俊英館フレックス | 湘南ゼミナール | スクールFC | スクール21 | 高校受験ステップ | 創研学院 | 早友学院 | 中萬学院 | 東葛進学プラザ | PISA塾 | ひのき進学教室 | 茗渓塾 | 四谷大塚 | 臨海セミナー
2024年 / 2023年 / 2022年 / 2021年 / 2020年 / 2019年 / 2018年 / 2017年