公立中高一貫校対策を目的とする塾に通年通学している(したことのある)現役小学生/中学生の保護者1,402人による、公立中高一貫校対策 塾 首都圏別 比較・評判の内、湘南ゼミナールを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | ![]() | 72.2点 |
B.適切な受講費用 | ![]() | 66.7点 |
C.適切な人数・クラス | ![]() | 68.1点 |
D.講師 | ![]() | 72.2点 |
E.カリキュラムの充実さ | ![]() | 70.4点 |
F.教室・自習室 | ![]() | 68.0点 |
G.通いやすさ・治安 | 6位 | 72.0点 |
H.スタッフ | ![]() | 70.9点 |
I.入試情報 | ![]() | 71.1点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 68.4点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
夏期冬期学習の受講をキャンセルする時などに子供が手続きに長時間待たせられたことがあった。
コロナ禍というのもあったのかもしれないが、サポート不足だったと思う。
テキストを隅々まで使うわけではなく、無駄もあったように感じた。
クラスの人数が多いので、きちんと見てもらえているか不安。
具体的な個別のフォローをもっとして欲しかった。
最寄駅の教室に対象クラスを置いて欲しい。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
公立志望に対して、私立受験を勧めない対応が素晴らしかった。他の塾は私立も進めると周りから聞いていたので。
勉強に対してのやる気がみられるようになった。みんなよりいい点をとるぞ!と言うやる気。
学習方法について指導してもらい、前向きに勉強に取り組むことができた。
安定的なサポート体制で、安心して任せる事ができた。
子どもの勉強への意欲(向学心)が上がった。
本人が受験したいという気持ちになったこと。
勉強の習慣がつくようなカリキュラムだった。
本人が良かったと言っているから問題ない。
勉強する時間が長くなり、成績も上がった。
苦手だった国語ができるようになった。