現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者9,108人による、高校受験 塾 首都圏別 比較・評判の内、W早稲田ゼミを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合6位
| 評価項目 | 順位 | 得点 | 
|---|---|---|
| A.成績向上・結果 | 7位 | 73.5点 | 
| B.適切な受講費用 | 5位 | 69.3点 | 
| C.適切な人数・クラス | - | 70.2点 | 
| D.講師 | 6位 | 75.2点 | 
| E.カリキュラムの充実さ | 5位 | 73.5点 | 
| F.教室・自習室 | 6位 | 70.8点 | 
| G.通いやすさ・治安 | - | 72.4点 | 
| H.スタッフ | 75.0点 | |
| I.提供情報 | 6位 | 74.4点 | 
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。  | 71.4点 | 
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
| 部門項目 | 部門得点・順位 | |
|---|---|---|
| 埼玉県 | 72.4点(第3位) | |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
| 割合 | ||
|---|---|---|
| 推奨意向 | 84.2% | |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
兄弟で通っても特典なし。質問できない子は置いていかれそう。面談の予定はあったが、アンケートまで記入したのに音沙汰なく終わった。塾が終わるのが遅すぎる。
授業の理解度は個人に任されていて、本人から質問しなければわからなくてもそのままになってしまう。個々のケアがあまりない。
特別な講習をしてもらえるのはありがたいものの、食事などの時間の設定にあまり余裕がない。
普通の授業とは別に、毎月のように特別授業が入っていて、予想していたよりお金がかかった。
定期的にクラス分けや席替えをした時に、問題のある子が同じクラスや近くの席になる。
塾独自の統一テストの案内などが、欠席すると配布されないことが度々あった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
講師の方がいつでも明るく熱心に対応してくれる。受験期には子供に良く声をかけてくれた。5教科をバランスよく学べたので、公立受験に適していた。
自宅ではあまり勉強しないので塾に通うことで勉強する時間を持つようになった。新しい情報が入ってくる。
保護者会を定期的に開いて情報をくれる。相談したことは改善してくれる。
私立の個別相談を塾で開催してくれるので、一度に複数校と面談できたこと。
講師との関係も良好で、最後まできちんと面倒を見てくれた。
自分より先に情報を仕入れてくれるので、今後対策ができる。
講師が熱心で声掛けも頻繁だったため、意欲にも繋がった。
先生方が熱心で親切でしたので、信頼できました。
子供には教室タイプの授業が合っていたので良かった。
先生方が皆熱い、何より子供自身が前向きに通った。
講師が熱心。受験に必要な情報を提供してくれる。
通しで通って塾による説明の違いなどがなくて良い。