現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者9,108人による、高校受験 塾 首都圏別 比較・評判の内、SAPIX中学部を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合
位
| 評価項目 | 順位 | 得点 |
|---|---|---|
| A.成績向上・結果 | 4位 | 75.0点 |
| B.適切な受講費用 | 4位 | 70.3点 |
| C.適切な人数・クラス | 74.8点 | |
| D.講師 | 4位 | 75.8点 |
| E.カリキュラムの充実さ | 74.9点 | |
| F.教室・自習室 | 72.5点 | |
| G.通いやすさ・治安 | 9位 | 75.3点 |
| H.スタッフ | 75.0点 | |
| I.提供情報 | 75.6点 |
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 71.5点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
| 部門項目 | 部門得点・順位 | |
|---|---|---|
| 東京都 | 73.6点(第1位) | |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
| 割合 | ||
|---|---|---|
| 推奨意向 | 83.0% | |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:17件
講師によって、信頼できるところとそうでないところとの幅があるように感じていました。
授業の難しさやスピードについてこれない学生を待つという概念がない。
家から遠かったので、もう少し校舎数が多ければいいと思う。
苦手不得意項目のフォローアップ。レベルアップ。
公立高校を志望する生徒が少なかった。
生徒にあったレベルではない時がある。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
講師スタッフの熱心な御指導に、子供が全幅の信頼を寄せて最後まで頑張ることができたこと。第一志望には合格出来なかったが、進学先で大学受験に向けて学習を継続出来ていること。
学生アルバイト等がいないベテラン塾講師の指導が全てにおいて良かった。現状ではなく、上のレベルを目指すスタンスが実力を伸ばしてくれた。
サービスの内容や品質と比較して考えた場合に、料金(価格)が割安であるため、そのコストパフォーマンスの高さの点において。
素晴らしい講師の先生方のおかげで、勉強のみならず、本人の内面の成長にもつながった。最終的には志望校合格をもらえていた。
とにかく授業に妥協がない。受験に対する比類のない自信をもっている印象です。
勉強意欲が高まった。情報量の多さ。子供へのフォロー。
比較的少人数の集団授業だったので、目が行き届いていたと思う。
カリキュラムが多彩で、講師のレベルが高いように感じました。
志望校に合格することができてよかったと思います。
スパイラル学習で成績が上がったこと。
レベルの高い授業が受けられる。