高校受験を対象とする集団塾に通年通学している(したことのある)現役中学生/高校生の保護者9,144人による、高校受験 塾 首都圏別 比較・評判の内、臨海セミナーを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | - | 71.0点 |
B.適切な受講費用 | 7位 | 66.6点 |
C.適切な人数・クラス | - | 68.0点 |
D.講師 | - | 70.8点 |
E.カリキュラムの充実さ | - | 69.5点 |
F.教室・自習室 | - | 65.3点 |
G.通いやすさ・治安 | - | 73.4点 |
H.スタッフ | - | 71.1点 |
I.入試情報 | - | 70.6点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 66.6点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
先生と生徒間での話が親に伝わっていなかったことで、志望校決定ギリギリの段階で変更の話を家族ですることになって驚いた経緯あり。志望校の変更を打診中など、途中経過を教えて欲しかった。
とにかく教材の数が多く、特に夏期講習、春季講習などの季節講習では全部終わらない。教材が多すぎると思うのと、無駄にお金を払っている気がします。しっかり絞って教材選びをして頂きたい。
生徒数が多いため、こちらからアクションを起こさないと情報を得られない。入塾当初は塾側からこどもの様子などこまめに連絡をくれたが入塾数ヶ月でそのような連絡はなくなった。
先生がよく変わる。先生の質の個人差が大きい。電話がなかなかつながらない。登下校をタイムリーに保護者にメール連絡するシステムがあるが、故障するため、逆に不安になる。
子供がやる気にならなかったように思う。また、それをやる気を起こさせようという熱意は感じられなかった。結果としてかなりランクを下げた高校になってしまった。
思っていた以上に費用がかかった。特別授業のときは隣の駅の教室まで通わないといけないのが大変だった。正月まで授業があり、冬期講習とは別に費用が発生した。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
第一志望の高校に合格できたので、通わせて良かったと思います。また、難関私立高校に向けた講義も行っていただけたので、高校に入ってからも少しは役に立っていると思う。
第一に志望校に合格できたこと。高校受験に対する情報量が豊富で質問すれば、こちらが望む答えを必ず出してくれる(希望と学力に合う高校の候補を挙げてくれる)
自宅から近くて通いやすかった。信頼出来る先生がいた。中学では諦めてランク落とすよう言われたが、最後まで志望校を受験出来るよう力になってくれた。
3年生の時の塾長と子どもの相性が良く、的確なアドバイスを頂けていたので成績が伸びて志望校に合格する事ができたと思います。
授業が終わってからの講師との会話も楽しいらしく、嫌がらずに通塾できているし、成績に見合ったアドバイスをしてくれる。
成績があがった。子供が友達が増えて楽しいと言っている。受験に対して相談できる。定期テスト対策が充実している。
以前は違う塾でマンツーマンで教えてもらってたので先生に甘えていたが、集団になり周りの子達の姿勢が見えて良かった。
教育熱心な講師の先生ばかり。授業は真剣に、それ以外は気軽に接してくれるので、子供にとって通いやすかったと思う。
各学校の校長先生他管理職の方の情報を持っていて、学校自体の傾向がこんな風に変わると思うなどの予測をもっていた。
我が子にあった内容、先生、全てがマッチしていたので、こちらの塾のおかげで、入試も無事に乗り越えられました。