現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者9,108人による、高校受験 塾 首都圏別 比較・評判の内、臨海セミナーを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合17位
| 評価項目 | 順位 | 得点 |
|---|---|---|
| A.成績向上・結果 | - | 71.7点 |
| B.適切な受講費用 | - | 66.7点 |
| C.適切な人数・クラス | - | 68.8点 |
| D.講師 | - | 71.2点 |
| E.カリキュラムの充実さ | - | 69.8点 |
| F.教室・自習室 | - | 66.0点 |
| G.通いやすさ・治安 | - | 73.3点 |
| H.スタッフ | - | 70.9点 |
| I.提供情報 | - | 70.8点 |
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 67.4点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:18件
バイトなのか講師に当たり外れがある。せめて三年生の受験生といわれる時期には、もう少し良い講師を揃えてほしかった。生徒数が少数の学校は、情報が少ないのかテスト対策が不十分。
講師に質問しても他の講師に聞いてと言われたと聞いて驚いた。受験校を決めるにあたっても、保護者との話は一切なかったことに驚いた。トップ校の子しか手厚くないイメージ。
集団なので騒がしくてうるさい生徒がいると集中できない。個々の学力や性格の把握が出来ていないと感じる時がある。模試が多いが結果が正確にわからないまま次の模試が来る。
教室が狭い。生徒を詰め込んだ状態で授業をしており、落ち着いて自習や授業が受けられない。量をこなしてわからせようとする傾向があり、単に負担にしかならない。
テスト対策やその他講習が充実しており、また季節講習が必修(休めるが)なので、手厚いがその分割と忙しい。学校での活動もあるので、子どもが疲れてしまう。
先生の質にとてもバラつきがある点(わからないところを潰すために塾に行くのに、質問したら「そんなこともわからないのか」と言った塾長が以前いた)。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
生徒、保護者の意見を大切に進路指導をしてくださった点。受験対策を熟知していた点。苦手な科目は授業時間以外に時間を作ってくださり、じっくりと指導してくださった点。
定期テスト前には、本来予定にないテスト対策を追加でしっかり実施して頂ける。そのお陰で安定した成績は維持出来たと思っているため、サポートがしっかりしていると思う。
部活との両立が厳しい、かつ理解力がスローペースの娘は何度か辞めたいと相談をさせて頂き、都度、最大限に柔軟な対応を提案してくださり、ありがたい限りです。
子供が納得し学びたいと通塾していた。受験は親ではなく本人の気持ちが一番。塾が本人を通塾したい気持ちにしてくれた。素晴らしい講師にも出会えた。
若干難ありな生徒でしたが、沢山の情報を教えてくださりすごく親身に相談にのっていただき、最終的には退塾したのですが、その選択すら後押ししていただけました。
希望する入試に対応した教材を使用していたので、受験に役立った。また講師の方々が熱心に教えてくれた。苦手教科についても当日目標点をとることができた。
受験やテストに対する意識が高まった。高校受験のことも何となくではあるが意識して見えてきた部分があるので、学習の大切さを学べたと思う。
授業中以外でも自習で自由に教室を使えたり、講師に質問できる点。子供が勉強に意欲的になり、結果成績が向上した点。
志望校に無事に合格できたこと。質問には丁寧に教えてもらえたと子供から聞いているので、先生の対応が良かったと思う。
テスト対策が充実していて公立に合格出来た。入試情報が豊富で滑り止め私立高校選びで随分助けてもらえた。
通った校舎の先生の質がとても良かった。別の校舎へ通わせたこともあったが、そこと比較すると本当に良かった。
同級生のお友達が通っていて良い評判だったので、他の塾を辞めて臨海セミナーに入塾した。先生がとても丁寧で良かった。