現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者9,108人による、高校受験 塾 首都圏別 比較・評判の内、市進学院を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合16位
| 評価項目 | 順位 | 得点 |
|---|---|---|
| A.成績向上・結果 | - | 71.7点 |
| B.適切な受講費用 | - | 65.4点 |
| C.適切な人数・クラス | - | 69.8点 |
| D.講師 | - | 71.7点 |
| E.カリキュラムの充実さ | - | 70.1点 |
| F.教室・自習室 | - | 68.4点 |
| G.通いやすさ・治安 | 9位 | 75.3点 |
| H.スタッフ | - | 71.4点 |
| I.提供情報 | - | 71.1点 |
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 67.6点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:18件
講師のあたりはずれが大きい。中3の講師がとてもよかったが、1年・2年の時はいまいちだった。
生徒の中には授業態度が悪い人がおり、そういう生徒に強い態度をとれないのがもどかしいと感じた。
教室のレベルと本人のレベルが合わず、ついていけてなかった。近い塾が廃止になり、移動になった。
進路指導の際、レベルの高い高校の話ばかりで、それ以外の高校の選択肢を選ばせない雰囲気だった。
悪いかどうかは何とも言い難いですが、3年生になってからの授業料金は高い!と思いました。
保護者とのコミュニケーションもとりにくいし、講師にダイレクトに聞いたりしにくい。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
最後まで寄り添って勉強を教えてくれた。雰囲気が良く、楽しく通えた。お勧めの高校を早い時点で面談時に教えてくれた。
とても良い講師にあたり、教室の雰囲気もよかった。生徒みんなが前向きで向上心が強く、講師が上手く指導してくれた。
講師にもよるのでしょうが、我が子の担任の講師は子供のモチベーションを上げる声かけが大変効果的だった。
志望する高校の情報をいろいろ教えてくれた。志望校に合格するために、何が足りないのか教えてくれた。
子どもと先生の相性がよいようで、授業も意欲的に参加できており、先生のことも信頼している。
適宜適切な指導があったため、苦手分野を早期に克服できて、成績が思った以上に伸びたこと。
当たり前だが、学力に合わせての案内に加えて、チャレンジ的なこともアドバイスをくれる。
子どもの勉強に対する意識を変えてくれて、勉強を自分からするようになったこと。
千葉県立で最難関高校に合格できたことは何よりも良かったです!
講師がアルバイトみたいな人が少なく、ベテランが多いところはとても良かった。
講師の質が良くて、子供の勉強姿勢が向上したことにより成績がだいぶ上向いたこと。
定期テスト対策や習熟度テストなどがあり、現在のレベルが確認できるところ。