海外で病気になったときに使える英会話

  • 海外で病気になったときに使える英会話

 旅行の場合、出発の前に体調の変化に気付いても無理して決行したり、そもそも気持ちが高ぶっているので体調が悪くなっていること自体に気づかなかったりするものです。
 そのまま出発してしまうと、旅先で悪化してしまう可能性もあります。ちょっとした風邪ならやり過ごせるかもしれませんが、度合いによっては病院に行かなければならない可能性も生じます。
 海外で病院に行くのはできれば避けたいですよね。診療費の想像もつかないし、どのようにやり取りをすればいいかもわかりません。
 そんな時のために、海外旅行先で体調を崩してしまった際の対応や英会話をご紹介したいと思います。

病院や薬局の受付での会話

 まず、病院に行くか薬を処方してもらわなければどうにもならないといった状況で最初に訪れる関門は受付です。薬局に行くにしろ、病院に行くにしろ、まずは受付を通らなければなりません。受付での英会話は自分の症状を伝えることよりも、受付の方からの質問を理解することの方が重要です。

 「Is this your first visit to this hospital ?」

と問いかけられたらどうしましょう?”first visit”で「初めての来訪」、”this hospital”で「この病院」という意味なので、「この病院は初めてですか? (初診ですか?)」と聞かれていることになります。YesかNoでも答えられますね。

 「Please fill out this medical history form.」

と紙を差し出されたら、それが問診表です。必要なことを記入しましょう。

 「Will you be able to wait a little longer?」

とは、「我慢できますか?」という意味です。もし苦しければ、正直にNoと答えましょう。

 「Please wait here till you are called.」

と言われたら、自分の名前が呼ばれるまでそこで待機しましょう。

英語での症状の伝え方

では診察で使う英語はどんなものがあるのでしょうか?“feel”という語を用いて気分、精神的な状態を表します。「気分が良くない」は
 
「I’m not feeling well.」

で伝わります。「前日から気分が良くない」は
 
 「I haven’t been feeling well since yesterday.」

となります。「めまい」は“dizzy”、疲れは“exhausted”、吐き気は“appetite”を表します。これらを組み合わせ、「めまいがします」は

 「I feel dizzy.」

「疲れています」は

 「I feel exhausted.」

「吐き気がします」は

 「I feel exhausted」

といえば伝わります。風邪の諸症状は、I have〜で伝えることができます。「風邪」は“cold”、「鼻づまり」は“stuffy nose”、「鼻水」は“runny nose”、喉が痛い場合“sore throat”と表します。これらをふまえると、「鼻が詰まっています」は

 「I have a stuffy nose.」

「喉が痛いです」は

 「I have a sore throat.」

となります。症状が重い場合は”bad”を添えて、“I have a bad cold”という風に伝えればよいです。また、「食欲がありません」と伝える際、

 「I don’t have any appetite.」

といいますが、

 「I have no appetite.」

というと食欲が全くありません、という意味になります。

海外での医療費について

 海外、特にアメリカは医療費が非常に高く、仮に救急車を利用した場合およそ2万5000円請求されます。日本の保険は適用されますが、その場では全て支払って帰国後に申請を出して保険分が返金されることになります。

 例えば盲腸で入院することになった場合も、日本だと入院費が40万円なのに対してアメリカではおよそ240万円の請求がきます。こういった事情をふまえたうえで、海外旅行保険へ加入しておくことをおすすめします。

オンライン英会話 クチコミや評判を見る オリコン日本顧客満足度ランキング

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。