中学受験を目的とする個別指導塾に通年通学している(したことのある)現役小学生/中学生の保護者1,156人による、公立中高一貫校対策 塾 首都圏別 比較・評判の内、臨海セミナーを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合5位
| 評価項目 | 順位 | 得点 | 
|---|---|---|
| A.成績向上・結果 | 71.5点 | |
| B.適切な受講費用 | 67.7点 | |
| C.適切な人数・クラス | 4位 | 67.7点 | 
| D.講師 | 6位 | 69.0点 | 
| E.カリキュラムの充実さ | 6位 | 68.2点 | 
| F.教室・自習室 | 6位 | 65.7点 | 
| G.通いやすさ・治安 | 6位 | 72.2点 | 
| H.スタッフ | 5位 | 68.7点 | 
| I.提供情報 | 6位 | 68.9点 | 
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。  | 66.0点 | 
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:18件
テストの点数に意識が行き過ぎて、間違った問題を身につける必要性が薄れてる。
宿題が多い以外は、特に具体的な指導がなされなかったこと。
子供の学力の内容が、どの程度の順位にいるか把握出来なかった。
成績からみる志望校の選定が、適切とは言えなかった。
親への面談やフォローが足りないと感じるところ。
人数が多すぎて指導が行き届いていない気がする。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
1期生だったので人数も6、7人と少なく、子供本人にとってはちょうどよい人数だったそうです。勉強も大変でしたが、中学生になってからも試験前は自分で取り組む習慣がついて良かったです。
私立と中高一貫校のクラスに分かれているので、自分の行きたい学校に合わせて学習できるところ。
子供が自分からやる気を出してくれるような教え方。休んだ時の補講をしてもらえる。
子ども自身が勉強する事の楽しさを知り、学習する姿勢が身についたように感じた。
子供の勉強のスタイルが確立出来た。テストの点数を意識するようになった。
本人が意欲的に取り組めたこと。先生方のやる気にさせてくれる指導力。
少人数だったので、子供も先生と近く学びやすかったそうです。
他の塾より料金安めだけど、しっかり見てくれている。
先生に魅力があったそうで楽しく塾に通えたこと。
学校の成績のことを気にするようになりました。
勉強する機会は身についたと思います。
子供のモチベーションが上がったこと。