過去5年以内に3ヶ月以上、中学生向けの通信教育を有料で受講したことがある現役中学生/高校生の保護者4,618人による、中学生向け通信教育別 比較・評判の内、スタディサプリを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.入会手続き・特典 | ![]() | 69.3点 |
B.カリキュラムの充実さ | ![]() | 67.5点 |
C.教材・講義 | ![]() | 69.5点 |
D.学習のしやすさ | ![]() | 65.4点 |
E.学習フォロー体制 | 4位 | 62.7点 |
F.受講効果 | ![]() | 61.0点 |
G.適切な受講料 | ![]() | 66.0点 |
H.サポート体制 | ![]() | 60.9点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 67.1点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 75.2% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:16件
実際のやってる時間のお知らせがくるが、映像講座が多いので、問題を解いてる時間のお知らせが1分〜5分程度が多く身に付いているとは思えない。
私立中学に通っているため、学習進度が早い。目的の学習が探しやすいUIがほしい。(学年ではなく、代数学等の学習内容で)
サボってしまうことが多かった。受付や、出席カードやポイントカードみたいなものがあれば、良いと思った。
授業を受けるにあたり、テキストをかなりの枚数プリンターから出力しなくてはならないのが面倒。
嫌いな科目はやらなくなる点と、自ら書くことがないために、記憶の定着率が悪い点。
内容はよくなっているのに、わが子がテスト前以外活用できていないこと。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
学校の授業がわからないとき、講座を聞いて理解できました。受講料が安いので知らず知らずのうちに長く受講していて、テスト前の自宅勉強で助かっています。
自分の好きな時間にすぐに取り組めること。部活や習い事との両立がしやすい。動画による講義がわかりやすい。
私立中学校の独自カリキュラムのため、先の年次の学習を選択できることがよい。動画も役に立っている。
自分の受講したい時間に好きな場所で受けられる。分かりにくい所は、何度でも繰り返し見れる。
テスト前の学習に使用するのに良かった。学習動画はわかりやすいようでした。
ちょっとした隙間時間で受講できる。暇なときに見る癖がついた。
苦手分野を繰り返し学習出来る。英語のリスニング強化にも繋がる。
自分のわからない問題をすぐに確認することができるから。
わかりやすい。わからないと思った時にすぐ講義が見れる。
学校が休みの日でも気軽に先取り学習が進められる点。