過去5年以内に3ヶ月以上、中学生向けの通信教育を有料で受講したことがある現役中学生/高校生の保護者5,077人による、中学生 通信教育別 比較・評判の内、スマイルゼミを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合4位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.入会手続き・特典 | ![]() | 68.7点 |
B.カリキュラムの充実さ | ![]() | 67.6点 |
C.教材・講義 | 4位 | 68.2点 |
D.学習のしやすさ | ![]() | 65.0点 |
E.学習フォロー体制 | ![]() | 64.8点 |
F.受講効果 | 4位 | 59.5点 |
G.適切な受講料 | 4位 | 62.2点 |
H.サポート体制 | 4位 | 59.8点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 61.3点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 61.1% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 75.4% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
学校が忙しくなってくると、他の塾もあったりして、やらなければいけないことが増えてくると続かなくなったので、もっと達成すると喜べるモチベーションが上がる事があるといいです。
オンライン授業で通信エラーになってしまったり、映像が止まってしまったりと、せっかく時間通りにできるようにしているのでそこをしっかり強化させてほしいです。
メニュー画面がわかりにくく、配信される模擬テストや定期テストなどのメニューを見落としてしまう事がある。もっとシンプルにすべきことを示してほしい。
アップデートの度に起動が遅くなったり、容量が足りないと表示されてアップデートする為にデータ削除しなきゃいけない時がたまにあるところ。
受験前になって、問題が難しくなり、動画を見ただけでは理解が追いつかず、最終的にやらなくなりました。なんとかできなかったのかなと…。
タブレットが2年通常使用なのにショートし、修理費負担。勉強内容は間違った回答が多い。通信が固まる。成績も上がらない。無駄だった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
時間や場所を選ばずに勉強ができるので、また不明点に関してはゆっくりと理解するまで考えることができるため、マイペースな自分の子供には大変効率的な勉強方法だと思います。
実際に学校で使用している教科書に対応した受講ができ、中間考査や期末考査の期間の設定ができるため、テスト対策の学習ができる点がとても良かったです。
自分から進んでスマイルゼミのタブレットを開いて学習するようになりました。塾へ行くよりもこっちの方がいいと、本人はとても気に入っています。
パソコン等コンピューター系が好きみたいで、紙に書いて答える方法よりは、タブレットを操作して答える方が本人には合っているのではと感じた。
短い時間でも問題がとけるシステムになっているので、すき間時間にも学べるところ。自分から進んでやれるので、我が子には合っているから。
こつこつ取り組むタイプなので、合っている。一週間で合計一時間程度の受講と学校の宿題だけで90点以上をキープできていてすごいと思う。
毎日少しずつでも勉強をするという習慣がついています。書くことが嫌いなので、タブレットでできるのも、子どもにはあっているようです。
タブレットを使って勉強が出来る分からない事も教えてくれるし、テストの期間にはそれに向けて学習出来たのでよかったです。
学力がしっかりついている。漢検を受けさせていただけるということで、今まで興味が無かった漢検を受けるようになった。
定期考査の勉強をAIが計画を立ててくれるので、どこができていないのか自覚できていない子をうまくサポートしてくれる。
初めは毎日立ち上げ開けることでポイントがつき、楽しさにつながったと思う。毎日やっていると応用予習ができていた。
定期テスト対策が基礎から応用まで網羅されている。私立中学なので、授業スピードが速いが、それに対応している。