過去5年以内に3ヶ月以上、中学生向けの通信教育を有料で受講したことがある現役中学生/高校生の保護者4,618人による、中学生向け通信教育別 比較・評判の内、進研ゼミ 中学講座を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.入会手続き・特典 | ![]() | 69.9点 |
B.カリキュラムの充実さ | 4位 | 67.0点 |
C.教材・講義 | ![]() | 68.2点 |
D.学習のしやすさ | ![]() | 65.1点 |
E.学習フォロー体制 | ![]() | 65.0点 |
F.受講効果 | ![]() | 60.6点 |
G.適切な受講料 | ![]() | 62.9点 |
H.サポート体制 | ![]() | 62.4点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 62.4点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 66.3% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 82.3% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:16件
学校の進度と合わない。学校の先生と講師の教え方が違うと混乱している。小学校から勉強習慣の無いうちの子に続ける意思が無かった。辞める時には電話のみで簡単には辞められないような引き留めがある。
契約しているだけで本人に受講する気がないとただお金を払っているだけで無駄になること。ベネッセ側は子供達が受講意欲が高まるような工夫をしてないのに、夜遅くにセールスの電話をかけてくること。
試験前の予想問題を時間的にすべてこなす事が出来ず、予定を自分で立てられていない。チャレンジより、おすすめのカレンダーがついているが、子供は実用性がないと感じているようだ。
社会、理解は別冊で細かくくるので、それよりは半年毎など、もう少し大まかに区切ってもいいかと思いました。バラバラしすぎて冊子の管理が、よくわからなくなりそうです。
うちの子には通信はあわなかった。進むスピードが早すぎてついていけない。ついていけなくても次々に勉強は進むので分からない事が増える。成績もアップすることは無かった。
わからなかった時に、徐々にわかるヒントなどがもっと欲しい。具体的に何が分かっていなくて(勉強不足で)やった事でどう改善したか分かりやすいとモチベが上がる。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
5教科をまんべんなく勉強できる所が良いなと思いました。 他には、個人のペースで進める事が出来るので忙しい日やそうでない日に合わせて自分のペースで学習できるのが、とてもいいなと思っています。
学校での授業と併用出来、予習・復習が二重に出来た。試験対策も教材に盛り込まれており、苦手教科が克服出来た。時間に縛られる事がないので、本人のペースで勉強に取り組めた。
娘は部活にクラブチームに忙しく、のんびり復習というわけにはいきません。進研ゼミなら要点をまとめて学習できるので助かります。また、成績も見合うもので満足しております。
学習塾と違って自分のペースで勉強できるので部活動や他の習い事と両立しやすいし、オンラインで質問できるので苦手な分野も分からないままにせず克服することが出来る。
タブレット端末が良かった。具体的には、親が進み具合を把握でき声かけ、メールかけが出来たことと、紙の教材のようにたまる事がなかったこと、本が充実していたこと。
幼稚園から中学2年生の秋まで御世話になりました。幼少期は付録やチャレンジシールを貯めたり、クリアする楽しさを知ることができました!(赤ペン先生など)
勉強をする時間がなかなか取れず、塾へ通う時間も無かったが、しっかりと教材が揃えられて楽しみながら勉強する意思が見られた。届くのも楽しみにしていた。
学習の仕方がわかりやすかったようで成績がかなり上がった。 定期テスト前にフォローの電話を貰うことがある(子供は学習の仕方のアドバイスを頂いた様子)
ポイントがたまると賞品と交換できて、モチベーションがあがるので子供のやる気につながっている。分からない問題を丁寧に教えてくれるので助かる。
通塾だと通わないといけませんが、家で出来るので好きな時間に出来る。分からないときは動画で何度も見直せれる。 配信されれば観て取り組める。