中学生向けの通信教育を3ヶ月以上受講している、または4年以内に3ヶ月以上受講したことがある現役中学生/高校生の保護者2,848人による、中学生向け通信教育別 比較・評判の内、進研ゼミ 中学講座を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.入会手続き・特典 | ![]() |
69.28点 |
B.カリキュラムの充実度 | 4位 | 66.44点 |
C.教材・講義 | 4位 | 67.87点 |
D.学習のしやすさ | 4位 | 66.09点 |
E.学習フォロー体制 | ![]() |
64.59点 |
F.受講効果 | ![]() |
60.23点 |
G.適切な受講料 | 4位 | 62.35点 |
H.サポート体制 | ![]() |
61.76点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
コメント総数:16件
チャレンジパットが壊れてしまって使えなくなった際、問い合わせ電話がなかなか繋がらず、やっと繋がっても新しい機材が届くまで1ヶ月以上かかり、その間勉強が出来ないことがありました。
退会するのに手続きした電話で、引き止め方が最悪だった。引き止めなくてはならないのは分かるが、、こちらの言い分を伝えても何度も同じ事を言って、なかなか退会させてくれなかった。
間違えた問題も、全く同じ問題を再度解くので、答えを覚えていれば正解する。解き方の反復練習にならない。ペンで書き込みではなく、打ち込みなので身についた感じがしない。
授業よりも進むのが速いので、授業の予習となってしまう。良くわからずやって授業を受けると、良く間違って予習をやっていることが多い。授業を受けて初めて理解する事が多い。
部活動とかで、受講したかった講座の受けられなかった時に、その講座の再配信に時間がかかりすぎ、そして、再配信の期間が短い。もうちょっと考えてほしい。
学校の進度とテキストの進度が合わず、子どもが取り組もうとしなかった。また、学校で習うのと違う解答方法がテキストに出ていると、戸惑うことがあった。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
中学生向け通信教育の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
塾に行ってなくても、自宅で学校の教材に沿った内容の勉強ができるところ。予習や復習も兼ねて、できるところ。各教科のテストで出題されそうな内容がまとめられている本などもとても良い。
退会手続きで、対応してくださる方がいつも、丁寧。何度か踏みとどまってもう少し続けたり、いつやめるかアドバイスをくれたり。強要もなく嫌な感じがなく本当に丁寧。
教材がわかりやすく使いやすかったので、毎月届くとモチベーションが上がりやる気が出ました。そのおかげで、当初目指していた高校よりもレベルの高い学校に合格することができました。
勉強すればするほどポイントが貯まるなど、勉強する意欲を起こそうとしてくれたこと。タブレットに不具合があった時すぐに対応してくれて新しいタブレットを送ってくださったこと。
通信の弱点として、PCの不具合や細かな不明点など対応、電話やメールと幾つもの方法で素早く、丁寧に対応してくれること力を入れていることが質問や問い合わせの際にわかりました。
部活などで出来ない日があることも考慮して、自分のペースに合わせたスタイルで取り組めるところ。キャラクターが学習を呼びかけたり、ヤル気を起こす配慮があるところ。
自分の子のやる気次第ではあると思うが、成績が上がった。それに高校受験に対応していて、知りたい情報も手に入ります。問い合わせにも丁寧に答えて貰い満足しています。
ネット環境が整っているので、以前のように月末のテストを郵送しなくても良くなった点。写真を撮って送れば、数日で結果が返ってくるところは驚いた。
部活が忙しかったので、すき間時間に効率良く勉強できて良かった。定期テストや受験対策も専用の問題集があったので、重点的に学習することができた。
幼児期の「こどもちゃれんじ」から継続受講しており、理解度に応じて、自分のペースで学習を進めることが出来るので、今後も継続して受講させたい。