過去3年以内に、対象の教室に未就学児(4歳以上)または小学生の子どもを通わせた587人による、子ども向けプログラミング教室別 比較・評判の内、ヒューマンアカデミー ジュニアを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.入会手続き | ![]() | 77.5点 |
B.通いやすさ | ![]() | 79.9点 |
C.教室環境 | ![]() | 80.1点 |
D.先生 | ![]() | 79.8点 |
E.授業の受けやすさ | ![]() | 77.7点 |
F.カリキュラム・教材 | ![]() | 78.8点 |
G.授業の質 | ![]() | 79.3点 |
H.適切な授業料 | ![]() | 74.2点 |
I.サポート体制 | ![]() | 75.6点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 76.1点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
費用が高く、テキストを見ながらひたすら一人で作っていて、先生にもっと関わってほしい。高い月謝は何代なのか疑問。
先生に対して子供の人数が多くどこまで指導できているのか不安はあった。学習の進度も不十分な印象だった。
本当に役に立っているのか実感が持てず、惰性で通わせてる感じになる。そのわりに料金が割高。
プログラミングが身についているかはわからない。開始時間が遅く、帰りが遅くなる。
料金が高い点です。他の教室よりも少し割り高なので、もう少し下げてほしいです。
子どもから聞く情報が全てで、受講の様子等やどんな先生なのか等全く分からない。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
ロボット教室の方ですが、パッとみて物を組み立てる事や接続させる事がなんでも早くなった。子供が先生の事を信頼していて、楽しく通えている。
自宅の近くにあって通いやすい。先生もフレンドリーなので、子どもも楽しく通えている。教科書にそって進めていき、分かりやすくなっている。
言語によるプログラミングがスムーズに始められる思考力、ITスキルを習得することを楽しみながらできるようにしてくれている所。
教え方がとても上手で根気強く丁寧に正解に導いてくれる、達成感を感じることができたと思う、創造力や発想力も養われた。
最初のコースはブロックでロボットを作成してからプログラミングで動かしたので、多少手先は器用になったかもしれない。
授業にちゃんとついていけてるようで安心した。自分達が受けてない授業なので教えれないだろうから、心配でした。
授業内容やカリキュラムがしっかりとしており、講師も生徒の個性に合わせて丁寧にサポートしてくれる点です。
企業や教材への安心、信頼感もある上、子供自身の興味関心が伸び、さらに知識がかなり身についたと感じる。
本人が飽きることなく長く続けられている。月に二回なので他の習い事と調整しやすかった。
子供に一方的に教えず、自分で考えさせてくれるので、考える力が身につくこと。