ヒューマンアカデミー ジュニア 子どもプログラミング教室の評判・口コミ

過去4年以内に、対象の教室に未就学児(4歳以上)または小学生の子どもを通わせた保護者1,749人による、子どもプログラミング教室別 比較・評判の内、ヒューマンアカデミー ジュニアを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

総合2

総合得点

77.8
評価項目順位得点
A.入会手続き1位77.1
B.通いやすさ2位80.7
C.教室環境3位79.8
D.先生3位80.0
E.授業の受けやすさ2位77.3
F.カリキュラム・教材2位79.2
G.授業の質2位78.8
H.適切な授業料2位72.6
I.サポート体制2位74.5
ランクイン企業の平均点との比較
ヒューマンアカデミー ジュニア
ランクイン企業の平均
 得点
他者推奨得点
当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。
76.0

※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。

学齢別部門結果

部門項目部門得点・順位
低学年79.1点(第1位)
高学年76.7点(第2位)

※学齢別部門結果はランキングを学齢別に分類したものです。

子ども別部門結果

部門項目部門得点・順位
男の子77.2点(第2位)
女の子79.4点(第1位)

※子ども別部門結果はランキングを子ども別に分類したものです。

コース別部門結果

部門項目部門得点・順位
アプリ・ゲーム78.7点(第1位)
ロボット77.3点(第2位)

※コース別部門結果はランキングをコース別に分類したものです。

推奨意向結果

 割合
推奨意向89.1%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。

継続意向結果

 割合
継続意向92.7%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。

利用者の声

コメント総数:18

良い点

  • 40代/女性40代/女性

    テキスト通りのロボットを作ることがゴールではなく、手と頭を動かし、試行錯誤しながら子どもがイメージしたものをロボットを使いカタチにしていくことで、発想力や問題解決力を引き出し育てます。さらに、授業を通して子どもたち自身が学ぶことの面白さや、新しい世界に挑戦する楽しさを実感でき、達成感も得ることができる。

  • 40代/女性40代/女性

    簡単なゲームなら作成できるようになった。タイピング1級の技能となり、大人と変わらない。英単語タイピングもあり、英語も覚えられる。先生のコミュニケーションがよい。先生の知識が豊富。

  • 40代/男性40代/男性

    物事を考える力を身に付け、上手くいかない時は何故駄目なのかを考え、完成させるまでの忍耐力が付いた。

  • 40代/女性40代/女性

    1人で順序立てて進めることが出来るし、失敗を諦めないで改善することが出来るようになったと感じる。

  • 40代/女性40代/女性

    その日のカリキュラムが終わってしまっても、先生から応用問題が出て更に学べたので良かった。

  • 40代/女性40代/女性

    こもりがちな休日にメリハリが出て、組み立てる作業が好きなので合ってること。

  • 40代/男性40代/男性

    子どもがロボットを自分で考えて作る作業に、喜びを感じているようで良かった。

  • 30代/女性30代/女性

    2週間に1回の授業なので、予定が立てやすい。振り替えや休会制度があるところ。

  • 40代/女性40代/女性

    将来の目標に向かう向上心が、とても上がった。思考力、集中力がついた。

  • 50代/女性50代/女性

    黙々と取り組んでいるので、本人が好きなことをさせてあげられるのは良い。

  • 40代/女性40代/女性

    子どもが楽しく通っている。プログラミングの基礎を学べる。

  • 50代/女性50代/女性

    子どもが興味を持ち、自分から独自に学習することを覚えたこと。

気になる点

  • 40代/女性40代/女性

    コースの受講が期間式なので、能力が上がっても進級せず、向上心が低迷する時期がある。進級数カ月前に面白くなくなり、辞めたいと言い出す事が多い。

  • 50代/女性50代/女性

    月謝が高い。進度や理解度などについて保護者向けサポートがない。先生がよく変わる。先生によって質がピンキリ。

  • 40代/女性40代/女性

    費用が高い。できた作品を使って、更に工夫させて欲しい。生徒同士の関わりがあると良い。

  • 40代/女性40代/女性

    教室で完結してしまい、自宅に帰ってから復習をすることがなく物足りなさを感じる。

  • 40代/女性40代/女性

    先生から保護者に、子どもの取り組みについてもう少し説明があっても良いと思う。

  • 40代/女性40代/女性

    ただテキストなり図面をみて作っているだけなので、あまり教わっている感はない。

当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。

子どもプログラミング教室ランキング トップへ

子どもプログラミング教室の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
入会手続き通いやすさ教室環境先生授業の受けやすさカリキュラム・教材授業の質適切な授業料サポート体制
学齢別
ランキング
低学年高学年
子ども別
ランキング
男の子女の子
コース別
ランキング
アプリ・ゲームロボット

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。