高校受験を対象とする個別指導塾に通年通学している(したことのある)現役中学生/高校生の保護者7,734人による、高校受験 個別指導塾 首都圏別 比較・評判の内、代々木個別指導学院を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合14位
| 評価項目 | 順位 | 得点 |
|---|---|---|
| A.成績向上・結果 | - | 66.3点 |
| B.適切な受講費用 | - | 60.5点 |
| C.講師 | - | 66.4点 |
| D.カリキュラムの充実さ | - | 65.7点 |
| E.教室・自習室 | - | 65.8点 |
| F.通いやすさ・治安 | - | 72.7点 |
| G.スタッフ | - | 69.9点 |
| H.提供情報 | - | 66.9点 |
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 63.1点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:18件
本人が希望もしていない、レベルが上の学校を強く受験するようしつこかった。教室長が講師に説教している声が聞こえてしまった(生徒や保護者に聞かれない時間にやってほしい)。
講師の質。わからないところを講師(大学生)に聞いてもわからなかったらしい。講師と親が話せる時はなく、塾長との面談だからいまいち状況が分からなかった。
よい先生で成績が上がったのに、大学生だったためすぐ辞めてしまい、変わったらわかりにくくなってしまったりと講師の質の差があった。
紙の宿題?が多く、ファイリングしきれず、息子の部屋の床に大量の紙が落ちている状態が多かった。デジタル化してほしい。
希望しない限り面談がなかったり、授業のテスト対策がもう少しあると良かった。学校の成績はそれほど上がらなかった。
大量に配られるプリントに通し番号がなく、管理が大変すぎて嫌になった。管理できる子供ばかりだと思わないでほしい。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
大学生(息子が漠然と行きたいと思っている)アルバイトが多く、話しやすかったみたいでした。転塾経験があり、前の塾は行く前から憂鬱そうでしたが、転塾後は毎日楽しそうに通ってました。
志望校を絞るための情報を的確にくれた。受験対策で通常受講している科目以外も見てもらえた。こちらから求める前に定期的に連絡が入り、都度相談することができた。
塾長が受験について本人に説明をしてくれた。また、学校選びの大切さなど、本人の理解しやすい方法で教えてくれた。
こまめに面談などをしてくれて、子供の状況を詳しく教えてくれた。進度が遅い時など補填授業をしてくれた。
夏期講習の日程をかなり柔軟に合わせてもらえたり、都合の悪い時は別日で対応してもらえたこと。
教室長がとにかく熱意があり、更に説明が上手。情報も取りに行ってくれるから、早く情報をもらえました。
進学校を調べてくれたり、三者面談では子どもに対してもわかりやすく説明をしてくれていたこと。
子どもの進捗状況等を2週間に1回は電話報告してくれる。進路相談等をしっかり受けてくれる。
お世話になりました。内気な息子が継続できたのは塾側の受け入れ態勢のおかげです。
塾長さんが生徒に寄り添ってくれ、子どもも信頼して安心して通うことができた点。
この高校に行くにはこれぐらい成績が上がるとよいと、具体的に教えてくれた。
個別なので一人一人に寄り添ってくれる。高校のカリキュラムも個別だそう。