高校受験を対象とする個別指導塾に通年通学している(したことのある)現役中学生/高校生の保護者7,143人による、高校受験 個別指導塾 首都圏別 比較・評判の内、森塾を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | - | 66.1点 |
B.適切な受講費用 | 9位 | 60.0点 |
C.講師 | - | 66.5点 |
D.カリキュラムの充実さ | - | 65.0点 |
E.教室・自習室 | - | 66.0点 |
F.通いやすさ・治安 | - | 72.4点 |
G.スタッフ | - | 69.0点 |
H.入試情報 | - | 65.4点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 62.3点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
振替授業がない。二人の生徒を1人が見るので相手の子と学習レベルに差があるとそちらばかり教えていてあまり勉強を見てもらえないことが多々あった。
緩い雰囲気。本人はそこを気に入っていたが、先生によっては友達や仲良しの先輩といった感じで、受験に対する切り替えも本人としては緩めだった。
こども自身が特に入りたい高校が決まっていなかったのもあったが、選択肢が広がるよう、より高いところを目指すための後押しはあまりなかった。
先生方と距離がかなり近いこと。学生からすれば頼れるお兄ちゃんお姉ちゃんという感じ。親にしたらそれで良いのかなと思うこともあった。
欠席したらその後のフォローが無く、ただお金を払うだけで無駄になったこと。せめてオンラインや別の日に教えて欲しい。
もう少し親にも連絡が欲しかった。面談の日程連絡がなくてもそのまま。入試直前だったら余計に話す必要があるものなのでは。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
子供の性格上集団より個別で対応してもらう方が勉強をしなければいけない気持ちになるしすぐに質問に答えてもらえる為苦手意識がなくなったと思います。受験後についても色々考えられるようになった。
個別なので生徒に合わせて授業を進めてくれる。受験に対しての心構えや勉強に対してのやり方など、子供に指導をしてくれるが、親の携帯にもメールなので発信してくれる。
毎回小テストがあり出来ないところは特訓部屋というやりかたで分かるまで対応してくれている。授業がない日でも行けば他の先生が対応してくれる。
家ではなかなか勉強をやらないので、塾に行くことで勉強をする時間ができたこと。予定など、メールで送信されるので分かりやすいこと。
些細な事でも誉めてくれるので、子どものやる気が格段に上がった。勉強以外の雑談などを通して先生とも仲良くなれ、楽しそうだった。
子どもの習熟度のメールをくれるところと、子どもと講師の方とのコミュニケーションが上手くいっているところが良かった。
塾長との面談が主で子供と相性のあう講師を選んでくれる。金銭的に無理な場合には最低限の指導も選択してくれた。
塾によくある、少しでもレベル高めへの受験をけしかけるようなことはなく、本人の性格等も考慮して助言があった。
友達も通っていたので、なんとかモチベーションが続いたようです。先生方にはフレンドリーに接して頂いた。
テストで合格したときは大げさなくらい褒めて頂いたり、とにかく良いところをきちんと褒めて伸ばしてくれた。