【2020年】資格スクール FPの講師ランキング・比較

講師 満足度ランキング

75.47

資格の大原(社会人講座)の口コミ・評判

40代/男性

講師の知識や例えなど、分かりやすい。試験範囲外の法令の変化にも予備知識としてしっかり教えてくれる。再受講制度はとても助かりました。(40代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    スタッフの知識の豊富さ、説明のわかりやすさ、講師の方の授業の進め方やわかりやすさなどが非常に良かったです。(40代/女性)

  • 50代/男性

    講師の熱心さ、いつでも質問にわかり易く答えてくれる。殆どの人の受講生の名前も覚えていて非常に親しみやすい。(50代/男性)

  • 40代/男性

    受講料のわりには充実した講義の内容やスタッフさんの対応でした。申し込み手続きも容易で良かったです。(40代/男性)

  • 20代/女性

    アクセスもよいし、映像授業が自分のスケジュールに合わせて受けれるのが良い。(20代/女性)

74.98

LEC東京リーガルマインドの口コミ・評判

50代/女性

講師の解説、進行、話し方が良く理解しやすかった。試験合格対策に特化した授業。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    生講義も充実していましたがweb講義も充実していて良かったです。(50代/女性)

  • 40代/男性

    テキストに沿った授業内容は問題なかった。(40代/男性)

  • 40代/男性

    授業の内容がわかりやすかった。(40代/男性)

  • 60代以上/男性

    非常に分かり易くよく身についた。(60代以上/男性)

74.86

資格の学校TACの口コミ・評判

40代/女性

学校の場所が駅から近くてよかった。女性だけの教室というコンセプトの授業だったので雰囲気も良く、仲間意識もあってお互いにフォローしあえて合格率が上がったと思う。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    自分にはや聴覚障害がありカリキュラムについて行けるか不安でした。スタッフの方の優しい励ましは試験直前までメンタル的な支えになり感謝いたしております。(30代/女性)

  • 60代以上/男性

    DVD受講でしたが、講義の間に自習して効率的に勉強できた。またCFPの試験前に一度に全部受験するのではなく2教科か3教科ずつ受けた方がいいと教えてもらえた。(60代以上/男性)

  • 30代/女性

    講師に熱意があり、自分のモチベーション管理も、講師についていければいける!という気持ちになるので、スムーズに学習を進めることができました。(30代/女性)

  • 20代/女性

    ちゃんと勉強をやる気になるような空間を提供してくれたし、それによって一発で合格できた。信頼している。(20代/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した510人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業5社を対象にした「資格スクール FP」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「資格スクール FP」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「資格スクール FP」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

資格スクール FPの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
問い合わせのしやすさ入会手続きの容易さスタッフ講師教室の設備・雰囲気自習室の使いやすさカリキュラムの充実度教材・テキストサポート体制通いやすさ適切な受講料

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

資格スクール FP 利用者510人が重視した項目

通いやすさ
13.62%
教材・テキスト
12.38%
カリキュラムの充実度
11.85%
講師
9.98%
スタッフ
9.2%
問い合わせのしやすさ
8.84%
適切な受講料
8.14%
入会手続きの容易さ
6.72%
自習室の使いやすさ
6.63%
サポート体制
6.63%
教室の設備・雰囲気
6.01%

重視項目とはユーザーが、商品やサービスを利用・選定する際に重要視した項目を調査したデータです。数字の大きい項目ほど、重要視している結果となります。

おすすめの資格スクール FP 講師ランキングまとめ

  1. 1位 資格の大原(社会人講座) 75.5点
  2. 2位 LEC東京リーガルマインド 75.0点
  3. 3位 資格の学校TAC 74.9点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

サンプル数
510

この資格スクール FPランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2020/02/18〜2020/04/10
更新日
2020/09/01
サンプル数
510人(調査時サンプル数595人)
規定人数
50人以上
調査企業数
5社
定義
FPの資格習得を目的として、教室等に通学して学習するスクールを指す。高校、大学、専門学校、無料で受講できるセミナー等は除く
調査期間
2020/04/13〜2020/04/27
2019/04/26〜2019/05/12
2018/06/07〜2018/07/02
調査対象者
性別:指定なし年齢:18歳以上地域:全国条件:過去7年以内にFP2級以上の試験を受験した人で、勉強方法に資格スクールを利用した人

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

過去ランキング

推奨意向

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top