過去5年以内に、対象の教室に小学生未満の子供を半年以上通わせたことのある保護者1,827人による、幼児教室 知育別 比較・評判の内、幼児教室コペルを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
コメント総数:16件
2年目になり去年もやったなぁと思うカリキュラムがいくつかあり、同じ内容でも年生が上がっているのでレベルアップした内容にしてほしいと思った。
先生が2度変更あり。体験会でいった先生がよくて入会をきめたのに残念でした。2度目の先生変更で退会しました。
少人数ならでは、で本人に甘えが出る。先生も叱るところはしっかり注意して下さるが、本人の受け止め方が軽い。
担当の先生が2年ほどの間に3人変わった。そして、先生によって、授業内容に明らかな差がある。
5~6人で受講するので、マイペースな我が子は最終的に置いてきぼり気味になった。
値段が高い。レッスンに物足りなさを感じることがある。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
集中力がないと思っていたが、耳では聞いている、と 聞いて、安心して授業に参加できたこと。家で頑張ったことや出来たことを日記に書くと褒めてくれ、成長が楽しめたこと。
少人数制なので、和気あいあいと楽しく勉強できる。子どもがいろいろなものに興味を持つきっかけを作ってくれる。月に1度の実験コーナーは、子どもが大好きでした。
親では与えないような色々なことに触れさせてもらえる。記憶力が良い方だと思う。年齢に合わせて、家庭でするプリントがもらえる。読み書き足し算ができる。
少しでも椅子に座ったりと落ち着いて課題に取り組む時間が持てたこと。親だとなかなかやってくれないので第三者が入るのが良かった。
周りの子と比べて物事に対して理解力があると感じます。言葉のニュアンスを捉えたり、自分でわかりやすく言い換えたりできます。
絵画、英語、数、ひらがな等々、色々なことを集中して学べるのがよかった。親も勉強になった。
小さいうちから様々な刺激を与えることができたと思っている。
少人数なので先生と緊密にコミュニケーションが取れる。
子供の積極性が増した。学習することが習慣づいた。
学習することは楽しいと感じることができたこと。