過去3年以内に、対象の教室に未就学児(4歳以上)または小学生の子どもを通わせた587人による、子ども向けプログラミング教室別 比較・評判の内、ロボ団を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
コメント総数:16件
どのような内容を教えているのか、子供を通してしかわからない。
費用対効果としてはちょっと高めな値段設定だと思う。
先生が頻繁に変わり、それによって先生の質が変わる。
わからなくなった時に理解が出来ないようでした。
教室長が変わった時の説明が不十分だった。
近くの教室がなくなり、不便。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
お友達と協力してロボットを作成するので、協調性、対応能力ができるようになった。
子供がプログラミングというものに対する大まかなイメージが抱けたような気がする。
考えて筋道を立ててプログラミングを組み立てることを学べたこと。
子供の事を良く見てくれているし、理解してくれてるように感じる。
学校以外でも目的意識を持って取り組む姿勢が身についてきたこと。
唯一本人がやりたいと言った習い事で、続いているもの。
論理的思考が少しでもついたかと思います。
子供がまず自分で考えようと仕向けてくれる。
熱心な指導、根気強さや集中力も上がった。
子供が楽しそうに通っていること。