過去3年以内に、対象の教室に未就学児(4歳以上)または小学生の子どもを通わせた587人による、子ども向けプログラミング教室別 比較・評判の内、QUREOプログラミング教室を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.入会手続き | ![]() | 75.1点 |
B.通いやすさ | ![]() | 79.4点 |
C.教室環境 | ![]() | 79.2点 |
D.先生 | ![]() | 78.5点 |
E.授業の受けやすさ | ![]() | 76.2点 |
F.カリキュラム・教材 | ![]() | 77.0点 |
G.授業の質 | ![]() | 78.0点 |
H.適切な授業料 | ![]() | 73.7点 |
I.サポート体制 | ![]() | 75.0点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 74.5点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
先生とのやりとりがあるのかがわからない。どういったことをやったのかが子供に聞かないとわからない。
プログラミングに集中しているところに適度に休憩を入れるなどの必要性や方法を子供に教えてほしい。
どのような内容で進んでいるのかがあまり把握できていないので、その辺の説明があると嬉しい。
対象の教室が開催日の選択が少なく、都合がつかない際に振替受講ができずに苦労した。
先生がコロコロ変わる。パソコンの不具合でチャプターが進められない時がある。
子どもがわからないときに明確な答えをもらえないことが何度があった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
学校でのプログラミング授業が余裕で楽しくできているみたいなので通わせてよかったと思います。
子供がプログラミングが好きで、将来プログラマーになりたいという夢ができた。
キュレオの教材のコンテンツが子供にとって非常に秀逸な内容だと感じる。
子供が苦手意識を克服できるようになったので利用して良かったと思う。
教材にゲーム感覚のものがあるので子供が興味を持ちやすく続けやすい。
子どもが楽しそうに受講していること。パソコンスキルが上がったこと。
将来性のあるプログラミングについてサポート体制がしっかりしてる。
子供が楽しそうに意欲的に取り組めていたことは良かったです。
本人が自主的に取り組んで、プログラミングを進めているところ。
あっという間に知識を増やし、ゲームを楽しそうに作っている。