プロクラ(programming cloud) 子どもプログラミング教室の評判・口コミ

過去4年以内に、対象の教室に未就学児(4歳以上)または小学生の子どもを通わせた保護者1,749人による、子どもプログラミング教室別 比較・評判の内、プロクラ(programming cloud)を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

学齢別部門結果

部門項目部門得点・順位
高学年76.8点(第1位)

※学齢別部門結果はランキングを学齢別に分類したものです。

子ども別部門結果

部門項目部門得点・順位
男の子75.4点(第6位)

※子ども別部門結果はランキングを子ども別に分類したものです。

コース別部門結果

部門項目部門得点・順位
アプリ・ゲーム75.1点(第5位)

※コース別部門結果はランキングをコース別に分類したものです。

利用者の声

コメント総数:15

良い点

  • 40代/女性40代/女性

    本人が興味のあることを通してプログラミングの良さを感じているので、長く続けることが出来てます。また成長も感じているので、通わせて良かったと思っています。

  • 50代/女性50代/女性

    じっくりと自分で考えて組み立てていく根気強さや論理的思考力が養え、更に自分の作ったものを発表して伝える事も最初に比べたら成長したなと思う。

  • 50代/男性50代/男性

    もともと子どもの関心の高いジャンルだったが、さらに関心も増し積極的に学ぼうという姿勢が感じられており、通わせて良かったと感じている。

  • 30代/女性30代/女性

    振替ができる。ラインでの連絡が可能。子どもが発表を通して受け答えがしっかりできるようになった。

  • 40代/女性40代/女性

    授業の最後にプレゼンテーションがあり、人前で自分の考えを話す機会ができるのが良い。

  • 40代/女性40代/女性

    授業が楽しそう。発表の時間もあり、プレゼンの練習にもなっている。

  • 40代/女性40代/女性

    月一回、発表の日があるので、人前でしっかり話せるようになった。

  • 40代/男性40代/男性

    上級になるまでは発表する機会も多く、経験として良かったと思う。

  • 50代/男性50代/男性

    子どもが興味を持って出席している。少し難しいコースに進めた。

  • 50代/男性50代/男性

    プログラミングに興味を持ち続けて、学習に取り組めている。

  • 40代/女性40代/女性

    今後のプログラミング必須科目に対しての事前準備。

気になる点

  • 40代/女性40代/女性

    時々先生が不機嫌な時があるそうで、そういう時は子どもがやる気が出なかったと言っているので、通わせてる時間はなるべく先生はそういう態度を取らないでほしいと思いました。子どもたちの意欲を低下させているように思います。

  • 30代/女性30代/女性

    スケジュールの管理が曖昧で、いつが受講日なのかわかりにくい。

  • 40代/男性40代/男性

    上級になった途端にカリキュラムの内容が薄いと感じる。

  • 50代/男性50代/男性

    値段が高め。毎週土曜日の昼は遊びに行きづらい。

当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。

子どもプログラミング教室ランキング トップへ

子どもプログラミング教室の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
入会手続き通いやすさ教室環境先生授業の受けやすさカリキュラム・教材授業の質適切な授業料サポート体制
学齢別
ランキング
低学年高学年
子ども別
ランキング
男の子女の子
コース別
ランキング
アプリ・ゲームロボット

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。