高校受験を対象とする個別指導塾に通年通学している(したことのある)現役中学生/高校生の保護者3,660人による、高校受験 個別指導塾 近畿別 比較・評判の内、京進の個別指導 スクール・ワンを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合8位
| 評価項目 | 順位 | 得点 | 
|---|---|---|
| A.成績向上・結果 | 8位 | 67.4点 | 
| B.適切な受講費用 | 9位 | 60.0点 | 
| C.講師 | 8位 | 67.9点 | 
| D.カリキュラムの充実さ | 8位 | 66.9点 | 
| E.教室・自習室 | 8位 | 67.0点 | 
| F.通いやすさ・治安 | 6位 | 75.1点 | 
| G.スタッフ | 6位 | 71.3点 | 
| H.提供情報 | 7位 | 68.0点 | 
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。  | 63.6点 | 
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:18件
県外受験のため、東京にも支店があって情報提供可能な塾だということを理由に入ったが、東京の情報はあまりわからなかった。
月1回の欠席は振替ができたが、欠席内容で振替が不可もあり、前もって伝えているならよいのでは?と感じた。
模擬テストは自分で受けねばならず、全然レベルを把握してもらえていなかったと思う。
講師の当たり外れが気になった。やる気のない大学生バイトの講師が気になった。
お勧め授業回数が現実的でなく、希望時のみ対応が良いのではと思いました。
塾が入試システムを理解しておらず、全く適切なアドバイスをもらえなかった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
まだこれからだと思うので具体的にはわかりませんが、現時点で子供のやりたいことを聞いて、お勧めしてくれた高校の情報を子供自身に話してくれ、高校のイメージをつけてくれたこと。
担当の講師の大学生が当たりだった。自己PRの書き方や面接の仕方など、授業以外のことを細やかに指導してくれた。休んだ日の振替も柔軟にしてくれた。
長期間通ったので伸びた点をよく把握してくださり、褒めて伸ばしていただけた。特に英語は成績の伸びが良かったことで、本人の自信に繋がった。
アルバイトの先生方の指導は真摯で良かったと思う。授業内容だけでなく、しっかりコミュニケーションを取り、子供との信頼関係もあったと思う。
個別なので、行き詰った時に質問できるのが良かった。どこが苦手なのか理解してもらい、対策を立てやすかった。
数学は大学生でなく専門の講師だったため教え方が上手く、現在も得意科目であり続けている。
生徒に沿って個別の指導があったこと。先生が優しくて子どもが気に入っていたこと。
本人に合った受験に関する指導が充実している。丁寧に対応していただいている。
教え方の上手な先生が担当だったので、子供も楽しんで通っていた。
駅から近く通いやすかった。入試の情報を幅広く知らせてくれた。
自主的に勉強するようになった。塾がない日も自習へ行っている。
個別なので子どものレベルに合わせて授業してもらえる。