高校受験を対象とする個別指導塾に通年通学している(したことのある)現役中学生/高校生の保護者3,660人による、高校受験 個別指導塾 近畿別 比較・評判の内、個別教室のトライを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合5位
| 評価項目 | 順位 | 得点 |
|---|---|---|
| A.成績向上・結果 | 6位 | 67.9点 |
| B.適切な受講費用 | 6位 | 61.1点 |
| C.講師 | 4位 | 69.0点 |
| D.カリキュラムの充実さ | 6位 | 67.7点 |
| E.教室・自習室 | 69.6点 | |
| F.通いやすさ・治安 | 7位 | 74.9点 |
| G.スタッフ | 7位 | 71.0点 |
| H.提供情報 | 5位 | 68.7点 |
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 63.6点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
| 部門項目 | 部門得点・順位 | |
|---|---|---|
| 大阪府 | 66.6点(第8位) | |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
| 割合 | ||
|---|---|---|
| 推奨意向 | 69.9% | |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
事務的な手続きに不備があった。急に講師が休むことが何回かあり、受験前日に休まれたのはありえないと思ったが、責任者から充分な謝罪はなかった。
新校ということもあってか、入塾半年までに3人も塾長が変わり、その度に面談や説明に時間を取られたこと。
途中で塾長が変わってから不在のことが多く、子供とコミュニケーションが取れていない感じがした。
テナントのトイレが和式で良くなかったそうです。
教師が学生のため、授業スケジュールを頻繁に忘れることがある。
日程変更などの連絡時に、電話しか対応手段がないところ。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
マンツーマンなので質問がしやすかった。子どものペースに合わせて教えてくれた。駅から近いので通いやすい。
受験にあたっての情報や傾向を教えてもらえたところ。また、子どものペースで授業を進めてくれるところ。
最後に成績が伸びたことと、底辺の生徒に対して最後まで相談に乗ってくださいました。
マンツーマンだから質問しやすさと講師の方との信頼感ができた。
子供が教室長をとても信頼して、いろいろな相談もできました。
子どもが大変気に入って通塾しているので、それが一番です。
送迎しやすい場所で、勉強するのに環境は良かった。
テスト前の学習に取り組む姿勢が変わったこと。
疑問点に対するアドバイスが的確であった。
学習態度や、成績アップに繋がりよかった。
子供から受験に対して興味を持ち始めた。
対面授業なので、その時間は勉強している。