高校受験を対象とする個別指導塾に通年通学している(したことのある)現役中学生/高校生の保護者3,674人による、高校受験 個別指導塾 近畿別 比較・評判の内、ITTO個別指導学院を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合7位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | 8位 | 66.9点 |
B.適切な受講費用 | ![]() | 61.6点 |
C.講師 | 6位 | 67.7点 |
D.カリキュラムの充実さ | 8位 | 66.7点 |
E.教室・自習室 | 7位 | 67.2点 |
F.通いやすさ・治安 | 5位 | 74.7点 |
G.スタッフ | 7位 | 70.2点 |
H.情報提供 | 8位 | 67.6点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 63.8点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:18件
生徒のやる気の有無で雰囲気が変わってくる。話好きな生徒と、一緒になると集中に欠けることがある。
講師がよく代わり、分かりやすい講師と分かりづらい講師の差がありすぎて子供が困っていた。
成績がなかなか上がらないのに対して、子供に合った対策をしてくれなかったこと。
信頼していた講師が辞めたりして講師が次々と変わることがあった。
授業数が多い提案で、子どもの負担を考えていないこともあった。
高いうえに成績上がらず、結局親が教えた方が成績伸びました。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
志望校に合格する為にどの教科のここを勉強すればいいなどしっかり本人と向き合ってアドバイスをしてくれたので、勉強するくせもついて合格できた。
やる気を起こさせてくれたこと。塾長がお若く友だちや信頼できる先輩のように思っていたようです。自習も進んで行くようになりました。
子供の状況を見て合わない講師を交代したり、今やるべきことなどを的確に伝えてくれた。子供自身も楽しく通えた。
英語が苦手だったが、好きな科目になった。保護者と子供、講師の3者面談の際も夜遅くまで対応してくれた。
大学生の講師だったが真剣かつ丁寧に教えてくれた。授業時間外でも、講師以外の人も含めて質問に答えてくれた。
当時の塾長が非常に評価の高い先生だったので、その先生にお願いできてよかった。
入試対策の授業があった。個別だが受験前に集団で理科と社会の授業があったこと。
講師が親しみやすい。通塾が楽しそうだった。自主的に勉強するようになった。
一定の距離は保ちつつ、こどもが希望すると他の科目も教えてもらえた。
志望校の偏差値など学校では教えてくれないような情報を聞けたこと。
成績が上がった。自習する習慣がついた。志望校に合格できた。
自習室の利用など授業がなくても通って勉強するくせがついたこと。