高校受験を対象とする個別指導塾に通年通学している(したことのある)現役中学生/高校生の保護者3,381人による、高校受験 個別指導塾 近畿別 比較・評判の内、個別指導キャンパスを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | 9位 | 63.9点 |
B.適切な受講費用 | 8位 | 58.6点 |
C.講師 | 9位 | 64.7点 |
D.カリキュラムの充実さ | 9位 | 64.6点 |
E.教室・自習室 | 10位 | 63.4点 |
F.通いやすさ・治安 | 9位 | 72.2点 |
G.スタッフ | 9位 | 67.6点 |
H.入試情報 | 9位 | 65.5点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 60.8点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
どんな勉強をしたのか不透明。ノートも取らせないので、どこで間違えてしまったのかも分からない。ノートを取らせてくれ、と頼んでもしてくれない。
成績が伸びず、受験前に辞めることになりました。バイトの大学生が多く、なぁなぁな感じになり、勉強の成果が感じられませんでした。
生徒一人一人に対する指導という意味では、生徒それぞれに違うので、もっと親身になって苦手部分を洗い出して指導してほしい。
懇談で、次の補講の契約をさせられること。一旦持ち帰りたいと言いにくい状態であること。夏期講習とかの費用が高いこと。
教室が狭く、他の子達の私語の声が大きく、気になる事があると子供が言っていたので、その辺を改善して欲しかったです。
大学生が教えてくれていましたが、人により良い、悪いがあり、先生のレベルが同じくらいだと良いかなと。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
部活などで急遽時間が変わっても対応してくれましたし、自習室として授業のない日も利用できたので便利でした。結果的に志望校に合格できたので良かったです。
先生の教え方が非常にうまくてただ勉強だけではなくプライベートの事も聞いたりジョークも言ったりして生徒を和ます感じで教え方がとても上手かったと思います。
成績に応じた高校を紹介してくれた。直前で志望校を変えた時に電話で相談にのってくれた。卒塾する時に大学受験のアドバイスをしてくれた。
少しずつではあるが、成績があがったこと。本人が学校で分からなかったことを解決してもらったと喜んでいたこと。
懇談が定期的にあり、今現在どのレベルなのか教えてくれるし、前向きに考えれるように話してくれるのでよかった。
子供に合ってたようで、進んで自習に通ったり、わからないことも質問できたりしてよかったようです。
子供が嫌がらず、先生や生徒さん達とのコミュニケーションが良かったようで楽しく通っていました。
子供に寄り添って一緒に考えてくださった。講師の方が年が近く話しやすい人が多かった様子。
志望校に向けての夏期講習、冬期講習で苦手科目などをフォローしてくれた所が良かったです。
学習習慣が身についたこと。学校以外で質問など出来る講師がいる安心感を得た事。