【2024年】おすすめの高校受験 個別指導塾 近畿ランキング・比較

高校受験 個別指導塾 近畿 総合ランキング

1位

関西個別指導学院

69.7

2対1で教えてもらっていたが、分かりやすくよかったです。自習室も使えて、はりきって通っていました。がんばってるねって、声かけもしてくれて、喜んでいました。(50代/女性)

2位

ゴールフリー

69.1

とにかく講師の対応が良く子供も信頼していた。接しやすい雰囲気を全面に出しているようで苦手の克服に尽力してもらえた。(50代/男性)

3位

個別指導学院フリーステップ

68.2

担当講師の方々にはよく指導していただき、勉強に取り組む姿勢にも変化が見られたと思う。授業以外にも親切に声掛けしてもらい通いやすい雰囲気であったと思う。(40代/女性)

4位

スクールIE

67.6

我が子の話ですが、煮詰まってしまった時には放置や厳しい対応をせず、寄り添い経験談などを話したりしながら、問題の読み解きの角度を変えポイントやヒントを与えてもらえたそうです。(40代/女性)

5位

明光義塾

67.3

一番は通いやすい場所にあること。上の子も通っていて、雰囲気が分かっていたので体験で行かせてみたら、先生と話があったようで、決めました。(50代/女性)

6位

京進の個別指導 スクール・ワン

67.2

定期的に入試に関する面談があり、受講費などの相談も親身にのってくれる。講師の方々が疑問点や苦手な点について時間をかけて丁寧に教えてくれる。(50代/女性)

7位

ITTO個別指導学院

67.1

志望校に合格する為にどの教科のここを勉強すればいいなどしっかり本人と向き合ってアドバイスをしてくれたので、勉強するくせもついて合格できた。(40代/女性)

8位

個別指導WAM

66.9

進む高校は決めていたので、それに沿った受験カリキュラムを話し合い通わせていただきました。中間期末テスト対策はしっかりして下さいました。個別なので細かく指導してもらえる点が良かった。(50代/女性)

9位

個別教室のトライ

66.1

苦手な教科だけみてもらえる。またその教科以外でもわからない問題があれば対応してくれたり、1回分の授業を違う教科にしてくれ、柔軟な対応をしていただいた。(40代/女性)

10位

個別指導キャンパス

65.0

学園長が保護者面談、電話相談などしっかりと対応してくれた。成績がかなり上がったので、しっかり指導下さったと思う。個別の中では、低価格なのがよかった。(40代/女性)

高評企業

規定人数の半数以上の回答があり、総合得点が60.0点以上の企業です。

  • ファロス個別指導学院
  • 個別館
  • 個別指導まなび/個別指導まなびプラス
  • 馬渕個別
  • 個別指導Axis
  • アップ学習会

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した3,674人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業45社を対象にした「高校受験 個別指導塾 近畿」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「高校受験 個別指導塾 近畿」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「高校受験 個別指導塾 近畿」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

高校受験 個別指導塾 近畿の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
成績向上・結果適切な受講費用講師カリキュラムの充実さ教室・自習室通いやすさ・治安スタッフ情報提供
都道府県別
ランキング
滋賀県京都府大阪府兵庫県

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
PR
オリコン顧客満足度調査とは
PR

調査概要

サンプル数
3,674

この高校受験 個別指導塾 近畿ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

事前調査
2024/01/15〜2024/04/03
更新日
2024/11/01
サンプル数
3,674人(全国調査における総サンプル数24,304人)
規定人数
100人以上
調査企業数
45社
定義
高校受験を目的とし、中学生を対象に一人一人に合わせたカリキュラムで個別指導を行っている塾
ただし、以下は対象外とする
1)高校受験向けではない塾
2)中高一貫校生向けの塾
3)一部の教科のみを扱っている塾
4)学校内個別指導塾
5)他の教育教材の補助を目的とし、単独受講を主としないコース
調査期間
2024/04/04〜2024/06/24
2023/04/10〜2023/06/28
2022/04/26〜2022/07/19
調査対象者
性別:指定なし年齢:中学生の保護者:男性32〜69歳 女性30〜69歳/高校生の保護者:男性35〜69歳 女性33〜69歳地域:近畿(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)条件:以下どちらかの条件を満たす人
1)高校受験を目的とした個別指導塾に通年通学している中学生の保護者
2)中学生の時に高校受験を目的とした個別指導塾に通年通学していた高校生の保護者

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top