中学受験を目的とする塾に通年通学している(したことのある)現役小学生/中学生の保護者2,117人による、中学受験 塾 近畿別 比較・評判の内、京進の中学・高校受験 TOP狽選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合8位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | 7位 | 75.0点 |
B.適切な受講費用 | 7位 | 68.3点 |
C.適切な人数・クラス | 5位 | 72.7点 |
D.講師 | 6位 | 74.6点 |
E.カリキュラムの充実さ | 8位 | 73.3点 |
F.教室・自習室 | 7位 | 70.8点 |
G.通いやすさ・治安 | 9位 | 74.6点 |
H.スタッフ | 9位 | 72.9点 |
I.情報提供 | 8位 | 73.7点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 70.6点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
京都府 | 71.8点(第4位) |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 81.1% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
テスト後のフォローがイマイチで子供は隠すし知らない間に済んでいるってことが多かった。
紙資料(保護者への案内文書など)の配布忘れや、PR不足を感じることが、たまにある。
資料が途中で切れていたり、些細なミスがたまにあること。
志望校以上の推薦であったり挑戦の提案もほしかった。
周囲に受験する子が少なかった(受験前の雰囲気)。
個人個人の苦手分野に関して克服は出来なかった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
中学受験のための塾に行くのが他の子どもより遅かったが、丁寧にフォローしてくれた。
長いこと通ったので、先生との距離が短くなんでも相談できていたように思う。
志望校以外にも、学力や希望に合いそうな学校を教えてくれたところ。
成績アップの為に席替えなどを行い、嫌がらず行っていたこと。
学習の癖が身に付いた。目標ができた。
受験前の対策など個別に対応してくれた。
子供を認め信頼関係を築いてくれたこと。
通いやすく、子供がやる気になった。
実績が豊富なので安心して任せられた。
子供に向き合って授業が進んでいる。
授業時間外も丁寧に教えてくれた。
モチベーションが維持されている。