中学受験を目的とする塾に通年通学している(したことのある)現役小学生/中学生の保護者2,148人による、中学受験 塾 近畿別 比較・評判の内、KECゼミナール/KEC志学館ゼミナールを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合6位
| 評価項目 | 順位 | 得点 |
|---|---|---|
| A.成績向上・結果 | 6位 | 75.8点 |
| B.適切な受講費用 | 8位 | 68.2点 |
| C.適切な人数・クラス | 9位 | 71.2点 |
| D.講師 | 4位 | 76.0点 |
| E.カリキュラムの充実さ | 6位 | 74.8点 |
| F.教室・自習室 | 6位 | 72.2点 |
| G.通いやすさ・治安 | 7位 | 75.1点 |
| H.スタッフ | 5位 | 75.5点 |
| I.提供情報 | 4位 | 77.2点 |
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 70.1点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
| 部門項目 | 部門得点・順位 | |
|---|---|---|
| 奈良県 | 74.3点(第2位) | |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
| 割合 | ||
|---|---|---|
| 推奨意向 | 70.6% | |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
通い始めた頃に宿題はYMYと連絡帳に書いて帰ったが意味がわからず電話確認した。「やってまるつけやりなおし」だとわかったが、初めて通う生徒に教えていなかった。
休んだ時のフォローの曖昧さと、自習室の使いにくさ。先生によって親しみやすさの違いが大きい。
週3日、1日3時間以上と、1日の授業時間が長かったので、毎日で短時間だとよかった。
講師が忙しく、なかなかつかまらない。そのため、個別の質問がとてもしづらかった。
受験実績の少ない学校の対策に工夫が必要かと思う。
もう少し、授業料が安ければありがたかったです。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
国立が強みの塾だったので、カリキュラムが合っていた。また、自習室が使いやすい。みんなの成績を見える化しているので、勉強する意識が自然とついていった。
国公立中学受験の情報やノウハウが豊富で、入学後も通塾できるコースが用意されていること。
先生方の指導が熱心。勉強だけでなく、人間性も育ててくださる。
国公立中学受験のノウハウを、たくさん持っていると感じた点。
自習室などがあり、質問も随時OKなところは良いと思います。
指導が手厚く、志望校への対策もしっかりしていたところ。
保護者に対する説明会もわかりやすく、充実している。
受験することの目的をきちんと説明していたところ。
勉強だけでなく、社会常識も指導してくれたこと。
志望校に対する対策が、実績があり信用できた。
先生たちが真剣に取り組んでくれる。
受験校に関する情報量が豊富でした。