中学受験を目的とする個別指導塾に通年通学している(したことのある)現役小学生/中学生の保護者739人による、中学受験 個別指導塾 首都圏別 比較・評判の内、TOMASを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | ![]() | 73.3点 |
B.適切な受講費用 | ![]() | 65.6点 |
C.講師 | ![]() | 76.7点 |
D.カリキュラムの充実さ | ![]() | 74.4点 |
E.教室・自習室 | ![]() | 76.7点 |
F.通いやすさ・治安 | ![]() | 79.5点 |
G.スタッフ | ![]() | 77.2点 |
H.入試情報 | ![]() | 73.9点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 69.1点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 77.6% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:16件
配布物が立派な紙だったり、講師が書く指導日誌が不要に思えたりして、まだまだ効率化できるところがあるように見えるのに贅沢な雰囲気を出そうとしている感がある。
今は改善されたが、以前は夏期講習などの長期休みの予定を出すときは手書きだったので、大変だった。
カリキュラムをすべて受講しないと受験に失敗するような誘導。塾代がとにかく高い。
受験する学校の情報があまり充実していなかったように思う。
高い。担任がどれだけ知識があるかによって大きく変わる。
マンツーマンのため、競争力、他者刺激を感じ難い。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
まだ体力のない小学生が通う塾として、短時間で効率がよい。他塾のように、遅くまで授業があり弁当持参で、という体制になっていないので。
受験だけではなく、将来を見据えた指導をしてくれた。他の個人塾と違って学生、プロ教師問わず教師は質が高い。振替がしやすかった。
一対一の授業なので、細かく指導してもらえる。子どもの状況をよく把握しており、問題が生じたときも柔軟に対応できる。
マンツーマンで、得意な算数の成績はより伸びた。塾内のテストが少ないので、自分達で受けたいテストを選べた。
一人一人に合った内容とペース配分。授業の変更のしやすさ。担任の先生のよさ。
それぞれに合わせた講師をつけてくれるのでよかったです。
子供の勉強への向き合い方が良い方向に変わったこと。
マンツーマンなので、子供の理解度が上がった。
担任制なので授業中でも連絡が取りやすい。
算数はグイグイ進めてくれて良かった。