現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者2,655人による、大学受験 塾・予備校 現役 首都圏別 比較・評判の内、ベネッセお茶の水ゼミナールを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | ![]() |
77.29点 |
B.適切な受講料 | ![]() |
69.42点 |
C.適切な人数・クラス | ![]() |
75.01点 |
D.講師 | ![]() |
76.65点 |
E.カリキュラムの充実度 | 4位 | 69.13点 |
F.自習室の使いやすさ | 6位 | 73.00点 |
G.教室の設備・雰囲気 | 6位 | 72.75点 |
H.通いやすさ・治安 | 6位 | 78.68点 |
I.スタッフ・チューター | 8位 | 70.15点 |
J.入試情報 | 5位 | 67.76点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
コメント総数:16件
自習室の空気のこもり具合が悪く、居づらかった。一生懸命勉強している人も多かったが、寝ている人やスマホばかりいじっている人も多く見受けられ、かなり気になったので使用しなくなった。
校舎によって清潔感に差がある点。きれいなところは非常にきれいだが、汚いところは汚れが非常に目立つところもあった。
講師との面談は少なく、親と講師との接点がほぼ無かった。
チューターさんとの連携があまりなかった。
自習室が使いづらい。机が狭いから?
休んだ時の補償があまりなかった。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
大学受験 塾・予備校 現役 首都圏の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
少人数制の授業であったため、講師が生徒1人1人の事を熟知していた。英語の授業で、全員の自由英作文や和文英訳を添削したこと。
カリキュラムの充実さと講師陣の実力が特に良かった。いかにわかりやすく教えるかを念頭において授業を行なっている印象であった。
数学と英語の講師が良かった。彼らは学生時代からそれぞれの科目についてかなり研究してきたように感じられた。
上のクラスに入るための基準がしっかりしていたので、それに向けて勉強のモチベーションを上げられた。
教室長が直前期にメンタル面でも応援してくれて、モチベーションを下げることなく勉強を進められた。
ひとつの授業に対する規模感が丁度よく、先生との直接のやり取りができた点が良かった。
少人数クラスのおかげなのか、生徒と先生の仲が良く、気軽に質問できる雰囲気だった。
少人数制だったため講師に質問しやすかった。一人一人理解度を確認してくれた。
少人数で質問しやすく、刺激を受けやすい。授業中当ててくれるのがいい。
同じ講座でも講師を選ぶことができ良い講師に巡り会えた。