現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者2,655人による、大学受験 塾・予備校 現役 首都圏別 比較・評判の内、増田塾を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | ![]() |
76.66点 |
B.適切な受講料 | ![]() |
71.45点 |
C.適切な人数・クラス | 5位 | 71.93点 |
D.講師 | 8位 | 70.96点 |
E.カリキュラムの充実度 | 8位 | 65.49点 |
F.自習室の使いやすさ | 9位 | 66.24点 |
G.教室の設備・雰囲気 | 9位 | 61.96点 |
H.通いやすさ・治安 | 9位 | 71.66点 |
I.スタッフ・チューター | 6位 | 72.37点 |
J.入試情報 | 9位 | 63.98点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
印の各項目の順位は、ランキング掲載企業全社における順位です。
コメント総数:16件
設備などが必要最低限なので、自分で対策しないと身体的に不調になる可能性がある。(例えば、椅子の上にクッションを引いたりなど)
日曜日がほぼ開いてなかったのはすごく残念だったのと、チューターが常時1人体制だったのでたまに気になるところを聞けなかった
事務スタッフや椅子机の環境は悪い。また、基本的に一般入試の情報しかないので推薦やAOには向かない可能性がある。
学校で使われる机椅子のため体が痛くなる。校舎あたりの人数が多いため、自習室が窮屈。
日曜日に校舎が開いていないので、自分で自習場所を確保しなければならなかった。
自習室や教室の環境が悪い。常に寝ないように寒すぎる冷房設定であること。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
大学受験 塾・予備校 現役 首都圏の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
強制自習制度があるので、どんな生徒でも自習に取り組める環境がある。加えて小テストも毎週全教科あるので、授業復習のスケジューリングもしやすかった。
授業のレベルが高い。特に歴史は、わかりやすく丁寧に説明してくれた。毎回テストがありアウトプットが強制的な環境である。
みなが同じ状況で自習室で頑張っていたのでやる気が上がった。ランキング掲載などでやる気が上がる要素が多かった。
強制的に勉強する環境ができているので私のような自分から積極的に勉強することが苦手な生徒は向いてると思う。
基本的に監禁状態で強制的に自習をさせるスタイルだったのでちゃんとやるようになった。
講師が物凄くいい。経験値も高く分かりやすく、この人になら任せられるっていう人が多い。
強制自習のおかげで、勉強の習慣が身につき、学習面だけでなく精神面も鍛えられた。
頻繁に小テストがあったり、大きな模試が塾内であったから学力調査がしやすかった。
強制自習で集中して勉強できた。自習室の席が指定席で休みにくいところも良かった。
政治・経済の授業はとても分かりやすく全国でもトップレベルの成績になった。