現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者3,504人による、大学受験 塾・予備校 現役 首都圏別 比較・評判の内、栄光ゼミナール大学受験ナビオを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合4位
| 評価項目 | 順位 | 得点 |
|---|---|---|
| A.成績向上・結果 | 4位 | 77.5点 |
| B.適切な受講費用 | 5位 | 68.8点 |
| C.適切な人数・クラス | 76.0点 | |
| D.講師 | 80.4点 | |
| E.カリキュラムの充実さ | 4位 | 74.2点 |
| F.教室・自習室 | 78.1点 | |
| G.通いやすさ・治安 | 80.3点 | |
| H.スタッフ・チューター | 75.3点 | |
| I.提供情報 | 4位 | 77.1点 |
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 75.1点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:18件
自習室ではクラス分けがされていないので、ずっと先生と世間話をしていて質問に行くことができないなど邪魔をする人がいた。
うまく学習が進んでいない人への追加のケアなどが足りない(個別指導でないと放置になりがちになっている)。
教えていただいた先生が忙しく、個別で相談する機会が少なかった点。
自習室が少なく、早く行かないと座れないなどのストレスがあった。
規模が小さい分、他塾よりテキストや赤本が少なかった。
少し教室が狭く、集中力が途切れることもある。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
志望校から当時の自分の実力との乖離を考えて、逆算的にいつまでに何をできるようにするかなど提案・サポートしてくれた。
周りと切磋琢磨できる環境で、双方向型で和気あいあいとした雰囲気だった。
小さい頃から見てもらっていて、受験だけでなく、定期試験対策もしてもらっていた。
比較的少人数の塾だったため、質問や先生とのコミュニケーションがしやすかった。
模試やテストで取った自分の点数からの分析や、適切なアドバイスがもらえたこと。
自習室が利用できたり、わからないところがあればすぐチューターに質問できる点。
集団塾だったので焦りを感じられ、毎日自習室で勉強できるようになった。
先生が時期に合ったカリキュラムを組んでくれた(直前期は問題演習など)。
受験だけでなく、定期試験の対策もあったので良かった。
自習室が混み合っておらず、常に空きがあった点。
グループ授業だが、比較的少人数で取り組めた。
受験に関する相談に丁寧に乗ってくださった点。